こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
今回は、スタジオ練習中の
あるある話をしようかなと思います。
もしかしたら、
あなたも気づいてないうちに
やっていて他メンバーに
うざがられてるかもしれません!
気をつけておかないとエミリも
たまにやっちゃうことなんですが・・><
ぜひ、参考にしてみてください*
スタジオ練習中に人が話しているのに、楽器を弾きだすやつ
スタジオ練習中に、
曲をアレンジしていく中で
メンバーの誰かが思いついたアイデアを
提案している最中に自分の楽器を
ずっと弾いてる人って
たまにいますよね。
あれは、自分には関係ない話と
思ちゃってるんでしょうね。
いやいや、あなたも完全に
関係のあるお話をしてますからね!!
っと言いたいです。
例えば、曲のあの部分の構成は
こんな風にしたらどうかしら?
っとあなたが話始めるとします。
すると、メンバーのA君が自分の楽器を
弾き始めるのです。
そうすると、あなただけじゃなく
A君以外のメンバーもあなたの声が聴こえず
かなり迷惑がかかりますよね?
これ初心者は、
ついついやってしまう行動なんです。
A君はもっと曲作りに積極的になる必要もあるし、
曲の構成についてはA君にも十分関係あります。
あとで、誰かに指示をしてもらえばいいという
甘い考えはずっとは通用しませんよね!
またA君の音で、
みんなが完全に迷惑してますよね・・・。
A君は受け身メンバーの代表とでも
言ったら分かりやすいでしょうか・・。
かなり自分のことしか
考えてない行動ですよね。
初心者にありがちな、音合わせの前にちょこっと練習
なぜ、人がしゃべっているのに
A君は音を出してしまうのか??
それは、A君がみんなで音を合わせる前に
ちょこっと自分だけでプレイを
確認しておきたいということで
やってるんでしょう。
それは、みんなも同じで
自分のみで確認しておきたいはず。
でも、誰かが提案しているときは、
楽器の音を出すと迷惑になるということを
わかっているし、自分にも関係ある話を
してくれていると提案者に注目するのです。
A君だけじゃありません!
だから、もしその時間が欲しいのであれば
提案者の話が終わった後に自分のみの
音を出す時間を
貰えばいいだけの話なのです!
どうしても、自分だけで音を出したいと
申し出たメンバーに対して、
他メンバーが断る理由もないですし、
バンドのためですから、
A君に時間をあげるはずです!
まとめ
いかがでしたか?
あなたはスタジオで、
たまにやっちゃってる行動では
ありませんか??
もし、この記事を読んで
意味がわからないという人は、
やちゃってる可能性が高いですw
これ、意識して気を付けてるメンバーからすると
かなりストレスになることなので、
もしあなたが気づいたのであれば、
いますぐ受け身メンバーを卒業して、
しっかりスタジオでの他メンバーの
話に耳を傾けましょうね!
他にも、こんな時はどうすればよい??など、
他メンバーには聞けないようなお悩みなど
ありましたら「エミリへのお問い合わせ」より、
いつでもお気軽にご相談くださいね!
あなたの、バンド活動がより
楽しいものになりますように*
関連記事:
・社会人バンドでメンバーが受け身な人ばかり!自分ばっかり動いてる!
・社会人バンドでモチベーションが上がらない!どうやったらやる気出る?
・バンドあるある。技術がないくせにあんな曲がやりたいと要望だけはすごい人