こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
以前から、サマソニに出演する
エミリおすすめのアーティストを
紹介してきましたが、結局エミリは
サマソニではなく前夜祭となる
ソニックマニアに行ってきました。笑
気候はとても丁度良く、深夜の幕張で
大好きなシューゲイザーの代表
「MY BLOODY VALENTINE」をみれたことは、
忘れられない思い出となりました。
それでは、MY BLOODY VALENTINEこと
マイブラを見た感想を書いていきたいと思います。
マイブラとシューゲイザー
まず、マイブラやシューゲイザーと
いうジャンルはマイナーなので、
知らない人は沢山いると思います。
エミリがマイブラと出会ったのも、
バンドを始める前にいろんなアーティストを
聴きまくってた頃にたまたま出会っただけで、
最初聴いたときはなんだこの人たち??
全然良くない~~笑
っと、思った記憶があります。
最初に聴いた曲が、彼らの曲の中でも
特徴的なものではなかったからかも
しれません。
しかし、以下の代表曲を聞いてからは、
彼らの虜になってしまいました。
シューゲイザーというジャンルの
音楽的特徴は・・・
フィードバック・ノイズやエフェクターなどを複雑に用いた深いディストーションをかけたギターサウンド、ミニマルなリフの繰り返し、ポップで甘いメロディーを際立たせた浮遊感のあるサウンド、囁くように歌い上げるボーカルなどがシューゲイザーの一般的特徴として挙げられる。
via.wiki
っと、なっています。
好き嫌いがあると思いますが、
シューゲーザーに一度ハマってしまうと
どっぷりと浸かりたくなるそんな名曲が
たくさんあります。
エミリも、実際バンド活動で取り入れてきた、
ウィスパーボイスや曲の浮遊感などは
シューゲイザーにかなり影響を受けました。
そんな、エミリにとっての大きな存在を
見れたことはすごく幸せな時間でした。
ソニックマニア2018 マイブラ セットリスト
セットリストは、以下になります。
知らない曲もやってるな~っと
思ったら新曲も交じってたようです。
01. I Only Said
02. When You Sleep
03. New You
04. 新曲
05. You Never Should
06. Only Tomorrow
07. Only Shallow
08. Thorn
09. Nothing Much to Lose
10. To Here Knows When
11. Slow
12. Soon
13. Feed Me With Your Kiss
14. You Made Me Realise
ソニックマニア2018 マイブラを見た感想
●始まる前、ワクワク・・・
会場は、マウンテンステージ。
始まる前から、一目でもマイブラを
見ようというお客さんが多かったのか、
マイブラの前に演奏していたNINよりも
混雑した感じで、持病のパニック発作が
出そうになるのを抑えるのに必死でした。
大好きなマイブラを前の方で見たい!
そう思って、ステージに近いところにいましたが、
始まる前に人ゴミに耐えられず結局後ろの方へ笑
一緒に行った、旦那さんは
いつも発作が起きそうになったら
心配してくれるのにこの時ばかりは
すごい怒ってました笑
旦那さんも前の方で
見たかったんでしょう・・・
結果的に、PAのすぐ傍で見たので、
外音としては一番ベストな位置で
聴けたのだと、後で気づきましたが。
というのも、マイブラのライブは轟音で、
ステージが始まる前に耳栓が配られたほど笑
マイブラ対策でマウンテンステージの入り口で耳栓が配布され始めました。#ソニマニ #マイブラ pic.twitter.com/gaIX3FaV7Q
— yuasa (@grandir1979s) 2018年8月17日
耳栓をしてライブを見るって、
普通に考えて異常ですよね・・・
しかし、マイブラにはありえるのです。
マイブラの前の方 pic.twitter.com/n4DFj1X3ZT
— 死に体 (@_shinitai__) 2018年8月15日
マイブラ、幕張メッセの一番デカいステージのこの距離でこの音量っす。you made me realizeはまだ先。殺人的。 #ソニマニ pic.twitter.com/vOd3Lxeex2
— とっしー (@ssy_rm) 2018年8月17日
殺人的ノイズ!!!
●ボーカルの声なんてほぼ聴こえない!
シューゲーザーといえば、
ウイスパーボイスで囁くように
歌うスタイルが主流ですが、
マイブラもそのスタイルです。
ウイスパーボイスのバックには、
ギター二本体制です。
しかし・・・
ギター一本に対して、普通アンプ一台
ですよね・・・?
マイブラのアンプといえば・・・
マイブラの機材搬入見てるんだけど既にアンプの数がおかしい pic.twitter.com/T4dckwgjOf
— Taku HK (@TakuHK1) 2018年8月17日
ちなみに、ギターの数もなんで??笑
マイブラのギターの本数がおかしい #ソニマニ pic.twitter.com/gQseBkbldb
— so (@PlanetLambda) 2018年8月17日
いろいろおかしいですが笑
こんだけアンプがあったら、
すごい破壊力です!!
ウイスパーボイスのバックが
これだと、ボーカルなんて
聴こえるわけないですね。笑
もし、初めてマイブラをこのライブで
知ったとしたならば、ボーカル用の
マイク故障しているのかな??っと
まさか、プロのアーティストの
ボーカルが聴こえないなんてことは
考えないでしょう笑
それくらい、当たり前のように
ボーカルは聴こえませんでした。
しかし、不思議なことに動画で
見返すとボーカルがキレイに
のっていたというツイッターを
見かけました。
以下は、単独公演の豊洲ピットの
模様です。
マイブラ 演奏中ボーカルほっとんどきこえないしまじでなにがなんだかわからんのにあとで動画見返すとめっちゃ綺麗なのずるくない?笑 pic.twitter.com/deNbYF3ToO
— 南無 (@longstrongarms) 2018年8月15日
箱や聴く場所によって聴き取りやすさは
もちろん変わってきますし、
聴こえる音域の幅は個々に違います。
しかし、ほとんどの人が
あのライブ会場でボーカルの声を
聴き取ることは難しかったように
思います・・・・。
そんな自己満足全開のマイブラですが、
それ以上に私たちを行ったこともない
世界に連れてってくれます。
だからこそ、30年経った今でも
若者から大人まで支持されているのだと
エミリは思います。
●ノイズだらけの名曲たち
ボイスが全く聴こえないといえど、
ギターのノイズやドラムやベース音は
しっかりと聴こえ楽しむことができました。
どんな内容だったか一部を
ツイッターにのせてくれてる人が
いました。
マイブラおつかれさまでした〜〜!!!最高でした〜〜!
轟音注意 pic.twitter.com/3Cs08GG1FO— 春生 (@Hrwmm) 2018年8月15日
マイブラ、演奏内容は豊洲より良かった気がする!!すごい良かった!! #ソニマニ #マイブラ #MBV pic.twitter.com/bKofEzh2IX
— Ryotta (@gj_state) 2018年8月17日
好きな曲ばかりだったので、
セットリスト的には大満足でした!!
●しかし、ラストの曲で死ぬ・・・
ラストの曲の間奏に10分間くらい
ず~~~っと轟音をひたすら
プレイしている時間がありました。
マイブラ10分弱のノイズ芸。
本当どうかしている。
これはほんの一部。 pic.twitter.com/WC4qMYLCWc— 猿楽堂 (@sarugakudo2) 2018年8月15日
今日マイブラ音すごく良かったと思う。ホロコーストも耳栓なくかつクソでかく聴こえて良かった。
PAブースのデシベルメーターでは119.8dB記録してました。#sonicmania #mybloodyvalentine pic.twitter.com/M48FdSjnq6— mkt (@mktter0902) 2018年8月17日
マイブラ、最後の曲で、「全員難聴になるまで帰らせねえぞ」みたいな轟音があってクソよかったな pic.twitter.com/4xX2oBHMSi
— おかずと (@_otuzak) 2018年8月17日
マイブラ頭おかしい(誉めている) pic.twitter.com/VFkZ0JRxUU
— ファナティック・レッドリボン (@suezou1221) 2018年8月17日
エミリからしたら、
この時間は、無限地獄でした笑
いつ終わるんだ??
と思う人もいれば、
心地よいと感じる人もいる、
芸術だと感じる人もいる、
いろんな感じ方があったのだと思います。
現に、エミリの旦那さんは
心地よかったようです・・。
現実を見ないようにしていたと
良く分からないことを言ってました。
音への感じ方は人それぞれだな~っと、
再確認しました。
●総合的に見て・・・
とにかく、
初めてみましたよこんなライブ!
ってくらい感動しました。
映像と音もマッチしていたし、
うねるギターがとにかく気持ちよかった!
マイブラの世界観に入り込むことが
できました。
最初は、人が沢山いたけど
轟音に耐えられずどんどん人が
減っていきました。
そんなことお構いなしのスタイルも
かっこよすぎて・・・・。
生きざまを見させていただきました。
そのスタイル見習いたいものです。
ソニマニ&豊洲pit みんなの感想
マイブラへ行って「音がでかい」と文句を言うのは、カレー屋へ行って「カレーが辛い」と言ってるようなもんだな。
— Takanori Kuroda (@otoan69) 2018年8月16日
マイブラ、今回のソニマニに限らず今年見た全フェスの中でもベストアクトかもしれん
私の耳は生きています、今のところは(セトリは撮らせてもらった) pic.twitter.com/xPEOdUv3C7— ひっちー/ふぁぼお/ちっひー/ひちこ (@sh_tk_moco) 2018年8月17日
昨日観たマイブラ、これまでの人生で最高のライブだった。武道館のポールを超えていた。普段の研究よりはるかに宇宙を感じられた。#mbv #マイブラ pic.twitter.com/rNgWO3Jf5z
— かとりせんこ (@katorisennkoupp) 2018年8月16日
マイブラを見ていたところ凶悪な中低域によって頭痛、吐き気、目まい、発汗などの症状が見られたので途中退出してしまったけど、しばらくしてなんだか特盛を頼んだのに食べ残してしまった後悔に似た気持ちになった、またチャレンジしたい pic.twitter.com/oKcqhx3Nm9
— kazutaka Sawa (@sawa_kazutaka) 2018年8月17日
マイブラの轟音ノイズタイムで隣の外人が十字架きってて怖かった
— y (@ymmttyk) 2018年8月17日
マイブラうるせえぞ!何時だと思ってんだ!! #mbv #sonicmania
— U.K. (@ekatokyo) 2018年8月17日
マイブラ現時点でも優勝だけどどんどん轟音感上昇していて、耳が死ぬのが先かライブが終わるのが最後かの勝負になってきてる。#SonicMania pic.twitter.com/xASeAkFG4y
— letter music (@lettermusicmag) 2018年8月17日
My Bloody Valentine @豊洲PIT
暴力的なギターノイズのなか微かに漂う美メロ
そして過去最高にコンディション良くてハードコアばりに荒々しくてパワフルだったコルムとデビーのリズム隊
やっぱりマイブラ最高、超最高 pic.twitter.com/7x2A7NcK6d— ハシエンダ (@hacienda_1201) 2018年8月15日
マイブラ@幕張メッセ
「音のデカさ」ばかりが注目されてるが、凄みを感じるのは、本来制御しづらいフィードバックノイズを完璧にコントロールし、無数のギターペダルで「倍音」を生み出す方法を確立しながら、今なお「その先の音」を探求(実験)してるところ。「音のデカさ」は箱の形状によるしね。 pic.twitter.com/tQh8g4kYBT— Jesus Crew (@Jesuscrew7M) 2018年8月18日
まとめ
エミリの大好きなアーティスト
マイブラのライブを見たみんなの
感想をまとめてみました!
本当はサマソニのメインだった
BECKや、ウルフアリスとかも
見たかったけど一日が限界でした・・・。
また、来年のアーティストを
期待して待ちたいと思います!
とにかくマイブラを見て、
またバンド魂に火がつきました*
マイブラありがとう!!!
関連記事:
・チームラボプラネッツ豊洲に行った感想!パニック障害でも楽しめた!
・サマソニ2018におすすめWolf Alice(ウルフアリス)が出演!