バンド

バンドあるある!リズム(キメ)が決まったときの気持ちよさは最高!

投稿日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

今回は、バンドあるあるネタです。

 

 

エミリは、バンド歴15年ですが、

その間ギターボーカル、シンセボーカルを

渡り歩き、最近ベースを始めました。

 

 

現在はリズム隊として活動しているので、

余計に感じるのがバンド全体で

リズムが決まったときの気持ちよさ

 

 

これからバンドを始めたいと思ている方にも

早くこの気持ちよさを味わってほしいです。

 

 

ぜひ以下より参考にしてみてください!

 

 

バンドはリズムが命

 

エミリは、もともとリズム感は

なかったのだと思います。

 

 

というのも、10年以上一緒に

バンド活動しているドラマーより

ギターボーカルをやっているころから、

とにかくドラムの音を聴いて

みんなとリズムを合わすように

努力しろ!っと何度もしつこいくらいに

言われ続けてきました。

 

 

最初は、バンドはリズムが命だなんて

知らなかったので、こいつ何度も何度も

うるさいな~、ドラマーがそんなに

偉いのかよ?くらいに思っていました笑

 

 

しかし、2年くらいメインボーカルを

経験してようやくリズムの大事さが

分かってきたのです。

 

 

というのも、キメの多い曲を

やったことによってリズムの

大事さを知りました。

 

 

キメとは、曲の中にあるアクセントとも

なる部分のことで、全パートが同じことを

して瞬間的に演奏を止めたりするので

そこに一人でもズレが生じると曲として

成立しなくなるという最も緊張感のある

フレーズと言ってもいいのではないでしょうか。

 

 

普段何気なく聴いている

一般的なバンドの曲の中には、

このキメというものはたくさん

存在しているんですよ!

 

 

あなたが、バンドを始めた場合には

このキメというものがきっと

好きになると思います。

 

 

キメというものは、バンドの一体感が

なければなかなか決まりません。

 

 

しかし、キメピッタリ合った瞬間の

嬉しさは半端なく気持ち良いのです!!

 

 

エミリは、ようやくこのキメを

体験することでリズムがバンドにとって

いかに大事なものか認識することが

できたのです。

 

 

このキメの気持ちよさを実感するには、

リズム感を鍛える必要があります!

 

 

リズム感を鍛える方法とは?

 

プロのミュージシャンは、

リズムに関しては徹底的に

訓練している人ばかりです。

 

 

リズム感のないアーティストも

たまに見かけますが、やはり

そのような人は演奏に安定感が

ないように思います。

 

 

自分のプレイに安定感

持たせたいのであればとにかく

リズム感を鍛えることにあります。

 

 

バンドで楽器を奏でるメリットは

リズムを楽しみにながら

プレイできることです。

 

 

最初は、自分の演奏が思うように

弾けずに悩むかもしれませんが、

それを超えると、全パートがリズムが

揃ってるかいないかということに

意識が向いていきます。

 

 

バンドで味わえる一体感と

いうものはこのリズムがピッタリ

あってこそ生まれるものなので、

自宅でもスタジオでもリズムの練習を

しっかりしていきましょう。

 

 

リズムを鍛えるのに必要なものは、

メトロノームです。

 

 

今まで、エミリはボイストレーニングや

ギター教室に通ったことがありますが、

どちらの先生からもまずメトロノーム練習を

するように指示されました。

 

 

以前は、コンパクトなメトロノームを

買って練習していましたが、

最近では、スマホアプリでもメトロノームは

たくさんあるので使いやすそうなものを選んで

ダウンロードしてみてください。

 

 

その一定の速度の中でプレイする練習を

していくことでリズム感は養われていきます。

 

 

スタジオ練習でも、このメトロノームの

音を流して曲を練習していくとより効果的です。

 

 

スタジオでメトロノームを使用する場合の

詳細は以下で説明しています。

初心者バンドは、一体感を出すためにクリック(メトロノーム)練習をしよう

  こんにちは、エミリです*   前回の記事で、 初心者はまずは周りの音を 聴くように意識しよう! ...

続きを見る

 

 

まとめ

 

バンドでリズムやキメが合ったときの

気持ちよさや、リズム感の鍛え方に

ついてお話しました。

 

 

バンドで演奏するメリットは

各メンバーの音が一つにまとまって

一体感が生まれる瞬間を味わえることです。

 

 

ぜひ、この瞬間を味わうためにも

バンド全体でリズム練習に

しっかり取り組んでいきましょう!

 

 

もし、上記について不明点や

リズムについてのお悩みがある場合には

記事下にある「エミリへのお問い合わせ」より

ご相談いただければ、なにかしら

アドバイスさせていただきます!

 

 

お気軽にご利用くださいませ*

 

 

関連記事:

・初心者バンドは、一体感を出すためにクリック(メトロノーム)練習をしよう

・バンドはフロントが命?素人はまずフロントを見ている!

・バンド初心者よ、スタジオ練習は録音しておこう!

 

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.