バンド

バンドや音楽活動と仕事の両立がうまくいかない!

投稿日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

あなたは、仕事とバンド活動の

両立がうまくいっていますか?

 

 

どうしても、音楽を本業でやってる人よりも

音楽に携われる時間が限られています。

 

 

今まで、エミリが出会ったメンバーの

中には、仕事と音楽への両立に

ギャップを感じて脳みそが

ついていかない!っという発言を

した人もいました。

 

 

そこで、エミリが体験した

仕事と音楽活動の相乗効果について

お話したいと思います!

 

 

困っている方は、なにかしらのヒントを

掴んでいただけたら嬉しいです*

 

 

バンド活動と仕事のギャップ

 

エミリは以前、営業電話を掛ける

テレアポの仕事をしていたことが

あります。

 

 

テレアポ経験者はどれだけ辛いか

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

本当に精神的にやられてしまいます。

 

 

だいたいテレアポの仕事には、

ノルマがありこの件数を獲れなければ

業務時間外も獲れるまで残業し

電話をかけ続けなければいけないとか、

電話を掛けた相手からはボロくそに

罵倒され続けるという日々。

 

 

現在もそのような企業が存在するかは

定かではないですが10年以上前は、

しっかりと存在していました。

 

 

当時、バンド活動はかなり真剣に

進めていた時期でした。

 

 

しかし、仕事はかなりしんどい・・・

音楽に現実逃避しようと

考えているエミリもいました。

 

 

このままでは、仕事にもバンドにも

悪い形で影響してしまうなと考えて、

どうにかならんかな??

っと、いつも頭を抱えていました・・・

 

 

バンド活動と仕事の両立

 

ずっと、仕事と音楽の両立について

悩んでいたエミリ・・・

 

 

ある時、バンド活動と仕事が、

良い相乗効果に繋がる方法はないか?

っと、考えたのです。

 

 

悩んだあげくエミリが思いついたのが、

テレアポで出す声をボーカルで歌う時の

発声にして、電話の向こう側の人に

商品が良いものだと伝える行為を

音楽で相手に思いを届ける訓練と

考えて取り組んでみようと思いました。

 

 

思いついてから、即実践しました。

 

 

これ、すごい効果があったんです笑

 

 

なぜか、この方法に変えてから

テレアポで件数が山ほどとれるように

なり、その店舗でどん底だった成績は

一位の成績まで昇り詰めることに笑

 

 

自分でもびっくりでした・・・

 

 

エミリは、試行錯誤しながらも、

その方法を続けることで、

今まで自分中心だったことに

気づかされました。

 

 

当時の課長が、どうしてこんなに

件数をとれるようになったのか?と

聞いてきたので、

 

 

「どん底の時は、

相手に罵倒されたくない!と考えたり、

この仕事は世の中に必要なものなのか?と考えたり・・・

逃げ道ばかりを模索して自分本位で仕事してました。

今は、お客さんに伝えるということを

意識して電話をしています。」

 

 

っと、答えました。

 

 

課長は、

 

 

「それが、正しい。」

 

 

っと、言っていました。

 

 

エミリは、課長に正しいと言われたので

その後もその方法を続けどんどん成績を

伸ばしていきました。

 

 

そして、バンド活動の方にも

このテレアポが活きてきました。

 

 

テレアポで受ける相手の感情や

自分の感情を知ることで、

歌詞や曲がどんどん生まれてきました。

 

 

そして、発声練習を日々のテレアポで

行っているおかげか声の伸びも

軽やかに。

 

 

上記のようにして、なんとか

音楽と仕事の相乗効果を

生み出すことができました笑

 

 

エミリは、このテレアポを辞めた後も

当分、電話の仕事ばかりして勝手に訓練所と

していました笑

 

 

仕事も音楽も一緒・・・

 

仕事と音楽活動にギャップを

感じていたエミリですが、

上記のことを経験することで

仕事も音楽も根本は一緒なんだなと

実感しました。

 

 

仕事も音楽も自己中心的な

考え方だとなかなかうまくいかないとか、

相手がいて成り立つとか・・・

 

 

だから、わざわざギャップを

作り出していたのは自分だったんだなと

思ったんです。

 

 

しかし、もちろん会社勤めだと

純粋な音楽の中にはないしがらみ

だったり悪だったりが襲い掛かってきます。

 

 

エミリはそれも音楽に

なると思ているので、

伝えたいネタができた~!!っと

喜んで受け入れる自分になっていきたいと

思っています。

 

 

どんな困難も喜べるって、

究極ですけどね・・・笑

 

 

まとめ

 

今回は、仕事とバンド活動の

ギャップに悩んでいた時代の

エミリのことをお話しました。

 

 

たどり着いた答えは、

仕事も音楽も一緒なんだな

ということでした。

 

 

現在、仕事と音楽の両立に

悩んでいるのであれば、

エミリのように相乗効果を

生み出す方法を考えてみるのも

一つの手かもしれません!

 

 

もし、両立で悩んでいて苦しいなど

ありましたら記事下の

「エミリへのお問い合わせ」より

ご相談いただければ、なにかしら

アドバイスさせていただきます!

 

 

ぜひ、お気軽にご利用ください*

 

 

関連記事:

・バンドマン同士の付き合いがめんどくさい!良い出会いは良い音楽から!

・バンドや音楽活動でお金がない時の対処法を紹介!

・30代で社会人バンドのベースを始めて良かったと思う5つのこと!

 

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.