こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
今回は、バンドメンバーに嫌いな
やつがいる!ってときの対処法を
考えていきましょう*
エミリのバンドであったメンバー対立の
お話しをもとにしていきます。
ぜひ、参考にして今後のバンド活動を
より楽しいものにしていってほしいです。
ギタリストとキーボディストの対決
エミリのバンドでは結構上物が
活躍する曲が多く、
ギタリストにプラスしてシンセ2台という
楽器構成で活動していた時期がありました。
なので、ギタリストVSシンセという
ぶつかり合いがたまに生じていました。
シンセ2台のうち1台はエミリで
シンセボーカルという形だったので
そんなに上物として邪魔にならない程度に
参加していたのですが、
ギタリストももう一台のシンセ担当も
しっかり演奏するタイプで参加していたので、
音がかぶらないように話し合って
いかなければなりません。
しかし、お互いがお互いの音を
信頼しきってない中で活動していたので、
不満があっても話し合うということを
しないまま溝がどんどん深まっていきました。
最初は音への不満だけだったのに、
何もしないまま放置しておいたおかげで
最終的に人間同士の戦いへまで発展w
音楽をしている人なら、
今まで経験あるかもしれないですが、
音への不満=人間への不満は、
ありがちなことといえばありがちなのですが、
それでバンド活動が楽しくなくなって
2人のモチベーションが下がっていくのは
本当に他メンバーにとっても辛いことでした。
ギタリストからの相談
ギタリストから、どうもシンセと
うまくやっていけそうにないから
シンセを別の人に変更してほしいという
相談を受けました。
しかし、ギタリスト以外のメンバーは
そのシンセの人柄も音のセンスも
相性バッチリだと思って活動していたため
それはどうにか避けたいことでした。
しかも、ギタリストは自分が
抜けるというのではなく、
嫌いなメンバーをやめさせろ!と、
言ってきたのが残念な気持ちに
なりましたw
まあ、とにかく他メンバーの
エミリたちはこのままでは、
まずいと思いギタリストに
シンセと腹割って話し合うように
すすめました。
その後、ギタリストは思いきって
シンセと話し合いをしてくれました。
ギタリストvsキーボディストで話し合い
その話し合いには、エミリたちは
参加しませんでした。
2人で話し合うほうが、
腹割って話せるという2人からの
希望でした。
2人は、お互いに心の中で
思っていることを話してシンセは
泣いちゃったようですが、
スッキリするまでとことんだったそうです。
その後、2人の関係は・・・?
その後、2人の関係が
どんだけ~~~???
っというくらい、むちゃくちゃ
良くなったんですwww
あんなに嫌いあっていた
2人がお互い本音でぶつかり合う
関係になっていました!
エミリはこの2人を見て
すごくうらやましい関係に
思えました。
これぞ、バンドの良いところだなと
思えた瞬間でもありました。
普段ではなかなか乗り越えられない壁を
バンドを通して乗り越えたように
思えました。
2人がとても美しかったのは
間違いないです。
まとめ
バンドの人間関係の悩みは
人数が多ければ多いほど
つきものです。
上記のお話はうまくいったパターンですが、
どうしても相性が合わないや
修復に時間がかかりそうな喧嘩だって
でてきます。
そんなときは、あなたにとって
バンドを楽しくやっていくために
なにが一番大事なことか考えながら
行動していきましょう。
人間関係よりも音楽することが
まず一番と思っているのであれば
我慢できることもあるでしょうし、
人間関係あってのバンドと思う人に
とっては、抜ける覚悟で話し合う必要も
あるでしょう。
バンドのスタイルや人によって、
その考え方は違うので正解はないと
思いますが、あなたが今後楽しく
活動していけるよう応援しています!
もし、バンドの人間関係でお悩みの方は
「エミリへのお問い合わせ」より
ご相談ください!
なにかしらアドバイスさせていただきます*
関連記事:
【バンドメンバーが嫌いという相談をいただきました!】
・バンドメンバーが生理的に嫌い!下手くそなくせにプライド高い!
【バンドメンバーにフラれた私の実体験】
・バンドメンバーに抜けると言われてまじフラれた気分!どうにかして!
【あなたの音楽活動の一番の悩みは何ですか?】