※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バンド

バンド初心者は楽器を習ったほうが良い?

更新日:

 

こんにちは、エミリです*

 

 

私は初心者さんなのであれば、

楽器を先生から習うことは

良い方法だと思ってます。

 

 

なぜかというと、先生は個人個人の

レベルに合わせて教えてくれます。

 

 

エミリも、全くの初心者で

楽器すら持っていない時に

ギターやボーカルのレッスンに

通うことにしました。

 

 

教室では、生徒さんに合わせて

教える内容も違うので、

全くの初心者さんなのであれば、

楽器の部品の名前やどんな楽器を

購入したらよいかまで丁寧に教えてくれます。

 

 

ボーカルであれば、

どれくらいのボーカル力か見たうえで

これもまた楽譜の読み方から教えてくれます。

 

 

なので、初心者さんにとったら

1~10まで教えてくれるので、

本当に心強い味方となってくれますよ。

 

 

しかし、月謝などが発生する上に

教室によっては自分でスタジオを

とって先生に来てもらうという形式もあります。

 

 

その場合、更にお金がかかってくるので、

教室に通うという形式を探したほうが安くつきます

 

 

で、結局習って上達したのか??

というところなのですが、

基本的なことは教室に通うことで学べますが、

そこから上達したりオリジナリティーを

追及したりなどは、自分次第となります

 

 

結局、自宅練習が基本ということですね。

 

 

なので、ある程度知識がついて

通う必要がないと思うのであれば

辞めちゃって良いと思います。

 

 

ただ、教室に通っているおかげで

練習ができていたという人も中にはいるので、

そこは性格や環境次第でしょう。

 

 

 

とにかく、毎日の練習を

習慣化させることができるまでは

教室に通うというのは一つの手です。

 

 

バンド仲間や友達から教えてもらえる環境なのであれば、

そもそも通う必要はないと思いますが、

社会人の方だと時間の都合なども考えて

やはり都合の良いときに予約できるような

教室を探したほうがバンド活動も

楽しくやっていけるのではないでしょうか。

 

 

独学でできるのが一番良いですが、

躓いたときに良い方向に導いてくれる人が

いるのといないのでは上達の速さは

かなり変わってくると思います。

 

 

しかし、教室に通っている安心感から

練習をしなくなってしまうというケースも

あります。

 

 

どちらにせよ、自分次第ということですね!

迷っている方は自分がどのタイプか考えて

挑戦してみてください!

 

 

関連記事:

・バンドの初心者に言っておきたいことある。練習しろ!

・バンドメンバー内の喧嘩は情熱がある証拠!

・私が考える「理想のバンドメンバー見つからない」について

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.