こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
今回は、バンドでのスタジオ練習で
あきらかに練習をしてこないメンバーが
いた時の対処法を考えていきたいと思います。
エミリも練習してこないメンバーと
スタジオに入るのは面白くないですし、
何かしらのプレッシャーを感じてもらって
どうにか練習してもらうように訴えていきます。
それでも、練習しない人って
中にはいるんですよね。
そういう人って、本当にやる気が
ないんだと思います。
そんな惰性でバンドしてて、
お金の無駄とか迷惑がかかるとか
考えないのでしょうか?
それでは、練習しない人の
特徴から見ていきましょう!
バンドの練習をしてこない人の特徴
エミリが出会ったバンド練習を
してこない人の特徴を上げてみました。
・バンドをしている自分に酔っている
・バンドをファッション化している
・趣味なんだからそんな真剣に取り組まなくても良いと思っている
・練習していない言い訳がたくさん用意されている
・そこそこ楽器を弾けるので特に練習しなくても良いと思っている
・焦らないと練習ができない
・焦ったら余計に練習ができない
・バンドを辞めたいと密かに思っている
他にもたくさん出てきそうですが、
ざっと書き出してみました。
あなたのバンドメンバーは、
上記に当てはまりそうですか?
なかなか仕事が忙しくて、
バンド活動に身が入らないメンバーなどは
そのようにきちんと打ち明けてくれます。
上記であげた特徴を持っている人は、
仕事や他の理由でバンド練習に
身が入らないということではなく、
時間はそれなりにあったりするけど
バンド練習になかなか取り組めない人たちのことです。
別に練習しないことは本人次第なので
良いですが、バンドをする上では
団結というものが必要でその
団結力をいっきに下げてしまうのが
こういたメンバーの存在となります。
バンド練習をしてこない人がいると、バンド全体に影響する!
練習をするもしないも本人次第ですが、
あなたのバンドにそのような人が
いて困っている場合は、
早めに対処していく必要があります。
でないと、他メンバーのモチベーションにまで
影響してしまうからです。
あの人が練習してこないなら、
「私も練習しなくてもいいか??」
っとなってきます。
エミリの経験談となりますが、
練習してこないメンバーが一人いると
バンドが進みません。
一番、厄介なのは曲を覚えてこないと
いうことです。
曲を覚えてこないということは、
その曲を練習できないということなので、
それをある程度狙った他のメンバーも
「あの曲、練習してこないやつがいるから
多分次回のスタジオでもやりそうにないな?」
っと、考え練習してこなくなってきます。
この悪循環になってくると、
どんどんバンド全体の士気が
下がり自然消滅へ発展することも
エミリは経験済です。
そんな残念な結果になってしまわないように
解決策を考えていきましょう!
バンド練習をしてこない人への対処法
エミリの経験上、
本人に直接言って練習量を
増やしてもらうパターンと
遠回しに気づいてもらうパターンが
ありました。
・本人に直接言って練習量を増やしてもらうパターン
バンドメンバー全員の前で、
もう少し練習量を増やしてほしいと
直接言いました。
その日をきっかけに、
そのメンバーはきちんと練習を
してきてくれるようになったので、
バンドは良い方向に向かうことができました。
きっと、バンドメンバーがいる前で
言われたことがその人にとって
大きかったのかもしれません。
・遠回しに気づいてもらうパターン
曲の中でその人にプレッシャーを
感じてもらい練習不足を自覚してもらう
パターンです。
具体的には、スタジオ練習中に、
その人にどんどんやってほしいプレイを
リクエストしていきました。
こちらのメンバーは、自分の実力に
限界を感じて最終的にはバンドを
抜ける形となりました。
練習してこないメンバーへの対処法は
エミリの経験談とともに以下の記事に
2つのパターンを詳しく書いています!
ぜひ以下の記事も参考にしてみてください!
-
-
バンドに楽器が下手なメンバーがいるときの対処法は?
こんにちは、趣味で社会人バンドを しているエミリです* バンドに楽器が下手なメ ...
良い方向に向かうも、向かわないも
周りのメンバーの対応次第だと
エミリは思います。
良い方向に向かうことが一番ですが、
特徴に上げたような人をやる気に
させるのは本当に難しいことです。
全ては本人次第なので、その人の
音をあなたがどれだけ求めているか?
によっても、対応が変わってくるかと
思います。
まとめ
あなたは、今やる気のないメンバーと
バンドをしていて楽しいですか?
当然、楽しくないですよね・・・。
早くスッキリさせて楽しいバンド活動に
していきましょう!
やる気のないメンバーを放置しておくも
おかないもバンド次第ですが、
本人のやる気に変化を起こさせることが
できるのは周りの人間の力が
必要になるときもあります。
あなたがその一人になってあげれると
より、バンドの人間関係が深まるのでは
ないでしょうか!
なかなか、解決に進みそうにない!
誰にも相談できない!等ありましたら、
エミリにご相談いただければなにかしら
アドバイスさせていただきます!
ぜひお気軽にお問い合わせください*
関連記事:
【下手なバンドメンバーに練習を促すには?】
【バンドの人間関係での悩みは尽きません】
【バンドはあなたの練習量で変わってくる!】