ライブ ボーカル

初心者社会人バンドのボーカルは、ライブで歌詞カンペを作っておけば安心!

更新日:

 

こんにちは、社会人趣味バンドを

しているエミリです*

 

 

今日は、歌詞が覚えられないという

ボーカルさんのために、

スタジオやライブなど暗い環境でも

見えるカンペつくりをご紹介します!

 

 

これで、あなたの不安要素が少しでも

軽減され良いプレイに繋がればと思います!

 

 

アンジェラ・アキさんから学んだカンペ作成術

出典:music-lounge.jp

出典:music-lounge.jp

 

エミリもオババになってから

歌詞が覚えられなくて困っていました。

 

 

最初は、シンセに付箋を沢山張って

ライブに挑んだこともありましたが、

せいぜいシンセの設定程度くらいしか

張り切れないですし、

小さな文字で書いたカンペなどは

ライブでの緊張感の中では

ほとんど役に立ちませんでした。

 

 

逆に、本番の真っ暗なステージで

見えない!!

っと初めて気づいたときには

頭が真っ白になり、

余計な不安要素になてしまったという

苦い思い出もあります。

 

 

そんな時にTVの歌番組で

アンジェラ・アキさんが素晴らしい

カンペを見ながら歌っていたのを

見かけました。

 

 

エミリはそれを見て、

これだ!!っと思いました。

 

 

すぐに同じようなカンペを作成し、

スタジオリハの段階から

ライブを想定した暗さにしてもらって

カンペが見えるかどうかなど

かなり試行錯誤して作成してみました。

 

 

それが、以下になります。

 

ライブで見える、カンペを作成!

 

それでは、早速作成していきましょう!

 

カンペ作成

準備するもの

・黒い画用紙(100均)

・白いマジック(100均)

・バインダー(お気に入りのバインダーを一つ購入)

作成方法

①黒い画用紙をバインダーに合うようにカット

②白いマジックで結構大きめに一曲分の歌詞を記入

③セットリスト順に歌詞カードを並べる

 

 

以上です。

 

 

コード進行やその他も忘れそうという場合、

歌詞の上にそこまで記入しておけば安心です。

 

 

またリハーサルの段階から、

そのカンペを見て歌う用にしておきましょう。

 

 

本番で、急にそのカンペを使用しても

慣れてないのであたふたする可能性が

出てきてしまうので、注意してください!

 

 

実際にエミリが使用していた、

カンペは以下になります。

 

エミリ カンペ

エミリ カンペ

 

 

ライブ会場では、譜面台のない会場も・・・。

 

ライブハウスによっては、

譜面台などを用意していない環境に

遭遇することもあります。

 

 

そんな時のために持ち運びに楽な

軽めの譜面台を準備しておくことも

不安要素を軽減する一つです。

 

 

こんな感じの奴ですね!

 

折りたため式の譜面台

折りたたみ式の譜面台

 

 

また、他機材の持ち運びもあるので

極力無駄な荷物は避けたいもの。

 

 

ライブが決定したときにライブハウス側に

譜面台があるかどうかも確認しておくと

良いとおもいます!

 

 

ライブなどでの不安要素を取り除きたい

 

初心者バンドの初めてのライブは

むちゃくちゃ緊張します。

 

 

場数を踏むまでは、

どうしようもない緊張感です。

 

 

少しでも、

あなたの不安要素が

取り除くことができたらと思います。

 

 

なにかお悩みのことがあれば、

以下のエミリへの問い合わせより

ご相談いただければと思います!

 

 

あなたが少しでも、悩みを払拭して、

開き直って楽しくライブできるよう

応援しています!!

 

 

関連記事:

・初心者バンドでボーカルの声が埋もれる件。最終兵器はコレ!

・ライブハウスでバンドの持ち込み音源(カラオケ)を流す方法!

・自分の歌が下手すぎて笑う!ボーカルを録音しながら練習する方法!

・ライブでモニター返しがイマイチ!中音ぐちゃぐちゃだと終わったと思う。

・バンドはフロントが命?素人はまずフロントを見ている!

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-ライブ, ボーカル

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.