こんにちは、エミリです*
前回、バンドにリーダーは必要か?
というお話をしました。
前回の記事は以下よりご確認ください。
-
-
リーダーのいないバンドなんてまとまらない!うちはドラムが担当してます。
こんにちは、趣味で社会人バンドを しているエミリです* 今回のお話は、バンドリ ...
今回は、リーダーがワンマンな
場合のほうがうまくいく場合もある!
という違う側面からのお話をしていきます。
ワンマンバンドのほうが
自分は合っている!という人も
世の中にはたくさんいますので、
あなたがバンドをやっていく上での
参考になればと思います。
ワンマンバンドとは?
世間で言われているワンマンバンドとは、
2つの意味があります。
①複数の楽器を同時に演奏する大道芸の一種。
②バンドで一人の人が主体となってすべての音楽を動かしていくこと。
今回、お話していくのは、
②についてです!
有名どころで言うと、
ミスチルやエレカシなどが、
ワンマンバンドの代表とも
言われています。
ボーカリストが作詞作曲を
全て行い他メンバーは
言われるとおりに
演奏していくという形式です。
実際のところ、
バンドでなくてもいいんじゃないか??
っと思わすくらい一人だけ才能が
ずば抜けている場合が多いように思います。
ワンマンバンドは悪いことなのか?
エミリは、ある側面からいけば
ワンマンバンドは悪いことだとは思いません。
ただ、バンドを本業としたい場合は
話は変わってきますが・・・汗
趣味でやる分にはワンマンバンドのほうが
楽しく続けられるという人も
多く存在すると思います。
自分のアイデアは一切受け入れてもらえなくても
ワンマンになっているリーダーの
才能がすごくてその人の言う通り
演奏すればすべてうまく行く
という場合に限りですがw
ワンマンバンドに加入すメリットデメリット
もしかしたらあなたは、
ワンマンバンドのほうが
向いているという可能性も
考えられます。
以下より、ワンマンバンドの
メリットデメリットをお伝えします。
初心者のあなたが望むのはどちらか?
判断してみてください。
メリット
・曲はリーダーが用意してくれる
・演奏に関してもリーダーの指示通り演奏していく
・アレンジなど一切必要なくコピーすればOK
・その結果素晴らしい演奏と素晴らしい曲をみんなに届けることができる
デメリット
・リーダーの言うことは絶対なので、自分のアイデアはなかなか受け入れてもらえない
・自分の曲を提供するなんてもってのほか
・キャラ設定までされる始末・・・。
・リーダーがいなければ、何もできない依存型になる可能性も・・・。
など、リーダーの加減にもよりますが、
ワンマンバンドが嫌われる要素には
上記のようなことが過剰に行われるので、
メンバー間トラブルの原因になることも
しばしばあります。
初心者は上達するまでワンマンバンドでお勉強
上記でお伝えしたように、
あなたにとってメリットもデメリットも
あると思います。
完全受け身体制でお勉強しながら、
飽きたら次のステップへ!!
という考え方もできるので、
ワンマンバンドは初心者にとっては
最高の勉強の場になることも。
あなたの心は、
今どちらに向いてますか?
まとめ
ワンマンバンドでやっていくというのは、
あなたが受け身気質なのかそうでないのかで、
結構居心地は変わってくるものです。
もし、以下の様なことでお悩みの場合は
エミリにご相談いただければ
なにかしらアドバイスが
できるかもしれません。
・今のバンドでリーダーがワンマンすぎて困っている
・今のバンドは能力を試されてるようでしんどい
・バンドを始めたいけどメン募はどうしたらいいの?
など・・・
ぜひ、以下の「エミリへのお問い合わせ」を
ご利用いただければと思います!
関連記事:
・リーダーのいないバンドなんてまとまらない!うちはドラムが担当してます。
・バンドでの作曲はメンバー全員がやるべきだ!でないと面白くない!
・「バンドを辞めたいなら、辞めたらいいよ」続けたい側の気持ちも知れ!