バンド

ロックの定義や精神とかって、いりますか?

更新日:

 

こんにちは、エミリです*

 

20代のころに組んでたバンドの、

ギタリストがやけにロックというものに

こだわりが強い人で、

 

これはロックだ!

これはロックじゃない!

 

っと、いちいちやることなすこと

ロックに当てはめる人でしたw

 

 

今の年齢であれば、

逆に面白おかしくつっこめますが、

当時はこれはロックじゃないと

思われたらいけないから、

ロックぽくしなくちゃ、

なんてその人に寄せた感じを

装ってたような気がします。

 

 

今でも、当時のドラムと話して

笑ってしまうのが、

よくロックアーティストが、

ラストの曲の最後にギターを

ボンっと床にたたきつけて

去っていくみたいな

シーンありますよね。

 

 

あれを、当時のギタリストが

しょっちゅうやってたんですww

 

 

歌うのは私で、ポップ色の強い曲

ばかりやってたバンドのギタリストが

急に最後ギターをたたきつけて去るって

想像してみてください。

 

 

面白くないですか??ww

 

 

しかもですよ、それに影響受けた

ベースがギタリストがたたきつけを

やった後に、一度だけベースを

床にたたきつけて去っていった日があったんです。

 

 

え???

 

 

残されたギターボーカルの私、

どうすればいいの??

 

 

しかも、ロックじゃなくて

ポップスだし・・・・・

 

 

そう思いながらも、

私もどうかしてました。

 

 

ギターをはずし床にポンって

優しく置いて去ってみました。

 

 

それを見たドラムが大笑い。

 

 

確かに、今思い出しても

恥ずかしいし笑える思い出です。

 

 

叩きつけることはどうしても

できませんでした。

 

 

きっと、ギタリストも当時の

自分のことを思うと恥ずかしいんじゃ

ないですかねww

 

 

ま~そんな、

ロックと称しただの格好つけた野郎たちに

ロックの定義だの精神だの語らせたら

めんどくさいだけです。

 

 

そして恥ずかしいだけです。

 

 

身の程を知るべきです。

 

 

だってやってた音楽は、

ポップスなんですから~wwww

 

 

関連記事:

・ライブの楽屋あるある!ビジュアル系バンド楽屋占領

・バンドメンバー募集で出会ったジャッキーという青年

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.