こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
前回の記事で、精神的な面での
仕事とバンド活動の両立について
お話しました。
精神的な面をクリアしていくためには、
仕事とバンドの相乗効果を生み出すことが
両立に繋がってくるのではないか?という
エミリの持論を語りました。
気になる方は、以下の記事で詳細を
ぜひチェックしてみてください!
-
-
バンドや音楽活動と仕事の両立がうまくいかない!
こんにちは、趣味で社会人バンドを しているエミリです* あなたは、仕事とバンド ...
今回は、仕事をしているおかげで
バンドの練習時間がとれない!という
問題についてお話していきたいと思います。
働きながらバンド活動しているあなたの
参考になればと思います。
スタジオに来るギリギリに練習って、どうなの?
エミリと一緒にバンドをしていた
メンバーの中に、泊まり込みで仕事
していて練習する暇なんかない!
と、言っていたベーシストがいました。
彼はエンジニアさんだったので、
システムトラブルがあった場合などは、
泊まり込みになることも、しばしば。
でも、スタジオ練習ではきちんと
演奏していました。
練習する暇がないと言ってたわりに
スタジオで支障がないのはなぜ??
っと、彼に聞いたことがあります。
彼は、スタジオ練習があるおかげで、
スタジオに来るギリギリに
練習していると言っていました。笑
エミリはそれでも良いと思いました。
スタジオ練習があるから
ギリギリでも練習するわけで
スタジオがなく何もしないのなら、
彼は音楽を続けることができてないのと
同じですもんね。
多くの人がそうだと思いますが、
バンド活動があるから楽器を
続けられるんだ!と、考えれば
練習にも身が入りそうですよね!
ただ、彼は初心者では
ありませんでしたしギリギリの
練習で補えるくらい集中力が
あったのだと思います。
では、社会人の初心者さんは、
どうしたら練習時間を作ることが
できるでしょうか・・・。
社会人の楽器初心者は、どうやって練習時間を作るの?
時間は、5分でも10分でも
良いと思います。
それくらいの時間であれば、
よほどの人でもとれるのでは
ないでしょうか?
とにかく、毎日、
楽器を触るかどうか・・
ってことですよね?
むしろ、バンドのことを
一日のうちに思い出すかどうか・・
ですよね?
仕事が忙しいと、そのことばかりに
気をとられてしまい家に帰っても
モードを切り替えられず仕事の夢を
見てしまうほど仕事に追われちゃいます。
そんな中で、楽器を触るというのは
無理!なんて人もいるかもしれませんが、
ここは、自分との戦いです。
「良いスタジオ練習をしたい!」
「プレイがうまくなりたい!」
などバンド活動をより有意義なものに
していきたいのであれば、
やはり、どこかで自分の気持ちを
楽器に向けてやる必要があります。
まずは、自分を立て直すキッカケを
作りましょう!
エミリが自分を立て直すために
していることを紹介しますね。
・通勤電車で良いアーティストの演奏を聴いてウズウズする
・仕事がお休みの日にふらっとストリートライブを見て感動する
・美術館に行って、触発される
・綺麗な景色を見て浄化される
・音楽映画を見て興奮する(最近は、「セッション」を観ました!)
なにかしら、自分に影響となるものを
取り入れることで音楽へのやる気が
出てきます。
エミリは、朝から夜中までデザインの
仕事をやっている日があり
「あ~今日も楽器触らんかった泣」
っという日が続くときがあります。
仕事によって、
期間はまちまちです。
それが長期になると、立て直すのに
すごいパワーがいります。
なので、そうなってしまった次の日には
楽器に触るだけでもしよう!っと、
尊敬するアーティストの演奏を聴き
バンドに対してのやる気を出すように
しました。
エミリは、最近ジェニーハイの
くっきーのライブ映像を見て
ベース練習のやる気を出してます!笑
5分でも楽器を触ると、そんなに練習が
進んでなくても気持ちも切り替わるし、
日々続けることで、時間ができた時に
スッと練習に入りやすくなります。
そして、究極5分すら楽器を触ることが
できない人は、イメージトレーニングを
してみてはいかがでしょうか?
エミリは以前、通勤電車の中で、
自分のバンドの音源を聴きながら
イメージの中でベースを弾いてました。
イメージトレーニングをすると、
練習したい気持ちも出てきますし、
どうにか練習時間を作ろうと
余計なTVの時間を削ったり、
今日は絶対に仕事を早く終わらせて
ベース練習するぞ!っとなりやすいです。
練習時間を作り出すのは
物理的な問題がありつつも
やる気の部分もあると思うので、
今一度自分と向き合ってみるのも
おすすめです*
まとめ
仕事をしながらバンド活動を
していると本当に時間が足りなくて
どうしようもない!って時があります。
しかし、一日5分でも楽器に
触ることやイメージトレーニングなど
時間がないなりにできることもあります。
それをするのとしないのでは、
次回のスタジオへの意気込みは
全く違ってきます。
今の環境で、できることを
見つけていきましょう!
仕事と音楽の両立に関して
こんな時はどうしてる?などの
質問などあれば、
「エミリへのお問い合わせ」より
ご相談ください!
積極的に記事にさせていただきます*
関連記事: