初心者作曲

初心者の作曲方法は音のコラージュが向いている!

更新日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

エミリは写真や音のコラージュが

大好きです。

 

コラージュ(仏: 英: collage)とは?

現代絵画の技法の1つで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉である。

通常の描画法によってではなく、ありとあらゆる性質とロジックのばらばらの素材(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体など)を組み合わせることで、例えば壁画のような造形作品を構成する芸術的な創作技法である。

via.wiki

 

 

その好きが高じて、

知人のお仕事のお手伝いも

してたりしました。

 

 

いわゆる携帯電話の着信音や

待ち受け画面といった

コンテンツ作成です。

 

 

いまは、スマホの時代になり、

そのようなコンテンツの需要もなくなったので、

辞めてしまったのですが、

いままで作成したコンテンツを

更に改造して遊んだりしています。

 

 

今回はその遊び音源の一つを

紹介したいと思います。

 


 

 

水の中

その奥の向こう側

現実

 

 

といった空想の世界を音で表しました。

 

あなたを水の中へとご案内します。

 

 

 


 

 

いかがでしたか??

 

 

この音は、「自然の音」を

切り貼りして作ったものなんですよ!

 

 

初心者さんが、初めて曲を

作成するのであれば音の切り貼りは

もってこいの曲作り方法だと思います。

 

 

音の素材は、自分で録音したり

もともとあるものを購入したりして

切り貼りします。

 

 

イメージがわかない時は、

自分の好きな写真を見ながら

それに音を張り付けていくという

作業であれば想像しやすくないですか?

 

 

エミリはこんなふうに、

音のコラージュというものを

アーティストBECKやPrefuse73から

影響を受けました。

 

 

興味があったらぜひ聴いてみてくださいね!

 

 

どのように作成しているかは、

以下よりご確認ください!

 

apple.com
初心者の作曲はガレージバンドがおすすめ!

  こんにちは、趣味で社会人バンドを しているエミリです*     先日、作曲初心者さんに ...

続きを見る

 

関連記事:

・オリジナル曲をサイトやブログで紹介したい!サウンドクラウドの使い方

・バンドのホームページやCDジャケットに使えるかっこいい画像を作ろう!

・バンドや音楽活動でお金がない時の対処法を紹介!

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-初心者作曲

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.