バンド

初心者コピーバンドも自分のアレンジをスタジオで試そう!

投稿日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

初心者でバンドを始めたばかりのうちは、

コピーバンドをしているという方が

多いかと思います。

 

 

ただ、コピーをずっとしていると

バンド練習にハリがなくなってきたり、

出来る人出来ない人で差がある場合、

出来る人にとってはマンネリ化になることも

よくあります。

 

 

エミリは基本的にオリジナルメインで

やってきました。

 

 

コピーは本当に初心者のころしか

やっていません。

 

 

それは、上記に書いたように、

コピーをずっとしていると

最初のうちは楽しいのですが、

だんだんつまらなくなってくる

メンバーが出てくるということも

あります。

 

 

そんな時は、出来るメンバーから、

スタジオで自分のアレンジを

取り入れることをおすすめします!

 

 

初心者コピーバンドも自分のアレンジをスタジオで試そう!

 

初心者でも自分なりのアレンジを

取り入れることはそう難しいことでは

ありません。

 

 

自分で弾きやすいように弾くことも

アレンジのひとつですし、

簡単な部分をもう少し音符を足してみようと

いうのもアレンジです。

 

 

同じ曲を何度もコピーをしていて

だんだん飽きてきたなと思う人は、

次のスタジオまでになにか一つ

自分のアレンジを考えて、

次のスタジオで試すというのを

やってみてはいかがでしょうか?

 

 

その際、考えるアレンジは

沢山ではなく一つです。

 

 

考えた一つのアレンジを

スタジオで試してみて上手くいけば、

また次のアレンジを一つ次のスタジオまでに

考えてみるという流れです。

 

 

初心者アレンジなので

最初は欲張らずに一つ一つ

やっていきましょう。

 

 

コピーにアレンジを加えるという

作業はかなりのスキルアップに

繋がりますし、将来オリジナル曲を

作るようになったとしたら、

そのスキルがかなり役に立ってきます。

 

 

マンネリ化し始めたなと感じたら、

自分アレンジをして、

毎回のスタジオを有意義なものに

していきましょう!

 

 

メンバーの演奏力に不満を感じはじめたら・・・

 

初心者だと、いくらコピーから

始めたとしてもマスターするのが

早いメンバーと遅いメンバーに

どうしても分かれてしまいます。

 

 

その場合初心者メンバーが

上達するまで同じようなことを

繰り返してあげるというのは

早く上達したメンバーにとって

惰性に繋がるケースも出てきます。

 

 

しかし、仲良しで集った場合などは、

なかなかバンドを見捨てることが

できないなど他理由で、他バンドに

移るということが考えられないという人も

いるでしょう。

 

 

 

もし、そんな状態で悩んでいるのであれば、

バンドを掛け持ちすることをおすすめします。

 

 

バンドの掛け持ちは、

今のバンドよりもスキルのあるメンバーが

いる場所を作らなければ意味がありません。

 

 

自分がどんどん上達していく姿を

見せることで、今のメンバーを引っ張っていく

ことに繋がる可能性もありますので、

余裕がある場合は掛け持ちなども

考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

 

初心者コピーバンドは、

自分の好きなアーティストの

コピーをするということで、

とても楽しい場所になるとは

思いますが、自分の演奏力を

UPさせるという意味では、

ある程度余裕が出てきたら、

アレンジを加えていくなり、

違うことをしているバンドにも

参加したりすることも必要となってきます。

 

 

そもそも趣味だから、

自分の演奏が上達することは

望んでないという人であれば、

特に必要のないお話かもしれませんが、

おそらく大半の初心者の人が

スキルUPしたいという気持ちが

あると思います。

 

 

スキルUPしたほうが、

バンドをする楽しさが倍増しますから、

ぜひここは、バンド全体でのスキルUPを

メンバー全員が考えていけたら

良いバンドになっていけるのでは

ないでしょうか!

 

 

もし、バンドのことでお悩みのかたは

「エミリへのお問い合わせ」より

ご相談いただければ、

なにかしらアドバイスを

していきます!

 

 

どうぞ、お気軽にご利用ください!!

 

 

関連記事:

・社会人バンドでモチベーションが上がらない!どうやったらやる気出る?

・楽器初心者は、どんな演奏も上手く聴こえる?youtube先生の選び方

・バンドの初心者に言っておきたいことある。練習しろ!

 

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.