こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
エミリのバンドのレコーディングは
とにかくメンバーがリラックスして
録音できるようにすることを
心がけています。
緊張して思うようなプレイができなければ、
悔しい思いが音源に残ってしまいます。
楽しくレコーディングすれば、
その思いがきっと音源にも良い形で
残るはずです!
エミリのバンドは
楽しいレコーディングなので
みんなワイワイやってます*
どんな雰囲気なのか少しご紹介します!
はじめはちょっとしたお茶会のノリでスタート♪
だいたい、スタジオ練習終わりで
エミリのお家に集合ということが
多いです。
スタジオ終わりだと、
身体がほぐれていますし、
スッと録音に入りやすくなります。
メンバーそれぞれ、好きなお菓子や
飲み物を持ち寄って録音スタート!
録音のあるメンバーはお酒は、
あとのお楽しみです。
とりあえず、録音するメンバーが
一番リラックスした状態で行えるように、
サポーター1人つけるか?
もしくは、誰もなしで一人で集中してとるか?
など選んでもらって、出番のないメンバーは
別室でお茶会をしています笑
ワンテイクもしくは、キリの良いところまで
録音してもらいメンバーみんなで聴いて
あ~でもないこ~でもないっと、
ダメだしが始まります。
そこでみんなのOKが出れば、次へ進み
OKが出なければ録り直しという繰り返しを
しています。
レコーディングが終わったメンバーからお酒OK
そして、レコーディングが
終わったメンバーから
お疲れビールをやっていきます!
どんどん仲間が増えていき、
最後にはみんながお酒に
たどり着くという流れ。
こんな雰囲気だと、
みんな楽しくレコーディングできるし、
またやりたい!!っと思うようです。
ただ、お酒を飲んでしまったメンバーに
やっぱり、あそこ録音しなおそうか!!
っとなってももう遅いですww
すごく簡単なフレーズも何度もミスして
仕事になりませんでしたw
録音し直しは、お酒を飲む前に
お願いしないとまた別日になっちゃいます。
まとめ
いかがでしたか?
もし、あなたのバンドのレコーディングの
雰囲気がピリピリしていて苦手という
ことであれば、エミリのような雰囲気作りも
トライしてみると少しは楽しいものに
変わるかもしれません!
どうせやるなら、
楽しいほうが良いですもんね。
他にも、こんな時はどうしてる?
というようなご質問も受け付けてます!
「エミリへのお問い合わせ」より
ご質問いただけましたら、
積極的に記事にさせていただきます!
ぜひお気軽にお寄せください*
関連記事:
・バンド音源セルフレコーディングの方法!ドラムとボーカル以外は宅録で!
・初心者バンドのライブは身内だらけ。それでも一生懸命に演奏する!