ライブ

ライブでモニター返しがイマイチ!中音ぐちゃぐちゃだと終わったと思う。

更新日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

あなたは、ライブ経験がありますか?

 

 

もしあると答えた方は、

中音がぐちゃぐちゃでその日のライブは

終わったと始まった瞬間に思ったことは

ないですか?

 

 

エミリは何度もありますww

 

 

リハの段階では、うまくいってたのに

なぜか本番は、環境のせいなのか

ギターとベースのアンプの設定が

うまくいってないのか?

 

 

なんだかわかりませんが、

リハの時と中音全然ちがうんだけど??

ってことがたまにあるんです。

 

 

そんな時はライブが始まった時点で

ゲンナリでやる気うせますよね・・。

 

 

そうならないために、

なにが必要なのか・・・・??

 

モニター返しに重要なこと!

 

モニター返しはパートごとにコツが

あるかと思いますが、

一番きついのは、ボーカルかと思います。

 

 

ライブが始まって自分の声が

聴こえない!!ってなるとほんとに

焦るので、リハの段階で限界まで

モニターの音量を返してもらうように

しましょう!

 

 

また、ドラムのリズム3点

(キック・スネア・ハット)は、

どのパートも必ずしっかり

返してもらうようにしましょう。

 

 

他の音を消してでも、

この3点は演奏のキモとなるので

絶対に聴こえるようにPAに

調整してもらうようにしましょう。

 

 

はっきりいって、この3点が

聴こえてないと一体感を出すことは

まず難しいでしょう。

 

 

また、素人ボーカルは音程を気にしてか

ギターを強めに返してくださいと、

PAにお願いする人がいますが、

それよりもドラム3点を強めにし、

ギターはコード感が分るくらいに

返してもらうほうがいざ本番になったときに

かなり歌いやすいことに気づくと思います。

 

箱やPAさんによっても変わってくる

 

とはいっても、箱によっては

どんだけこちらが要望を出しても

中音がうまくいかない場合も多々あります。

 

 

そこは、スタジオでの練習を

どれだけ積んできたか?に

関わってくるでしょう!

 

 

どんな環境でも対応できる

バンドでいたいものです。

 

 

またPAさんとの相性で

こちらの要望を却下される

場合もあります。

 

 

例えば、エミリの場合は

ボーカルにエフェクターを

かましたいと伝えていても、

外音に影響があるから、

エミリ側のエフェクターは

辞めてほしいと断られることも

あります。

 

 

その場合は念入りに、PAさんと打合せし

PAさん側でエフェクター(リバーブ強め)

をかけて貰うような形になります。

 

 

これが、PAさんとの認識のズレで

予期せぬところにリバーブ多めに

なったりなども出てくるので

そこは注意点です。

 

 

分かりやすくメモを渡すなどして

おかないと予期せぬことが

起こりやすくなります。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

 

箱やPAさんによって、

かなり大きく影響してくる

中音ですが、リハの段階で

しっかりと調整しておくことで

回避される部分も多いので、

音合わせは慎重に行いましょう!

 

 

またモニター返しのコツとして、

ドラム3点はメンバー全員が

きちんと聴こえるようにしておきましょう。

 

 

バンドの一体感はそこで

決まってきます!

 

 

モニター返しについてお悩みの場合は

「エミリへのお問い合わせ」より、

お気軽にご相談ください。

 

 

わかる範囲であなたのサポートが

できたらと思います!!

 

関連記事:

ライブMCはプロでも悩む?】

・アマチュアバンドのMCあるある。ライブ演奏より緊張する件。

【バンドのフロントはサンドイッチ状態!】

・バンドはフロントが命?素人はまずフロントを見ている!

【歌詞が飛ぶくらいなら、カンペありのライブで挑みましょ!】

・初心者社会人バンドのボーカルは、ライブで歌詞カンペを作っておけば安心!

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-ライブ

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.