こんにちは、趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
エミリは、40歳手前にして、
ベースを始めたばかりです。
スタジオでのバンド練習と
自宅での練習のみでしかベースを
演奏したことがありません。
そんなベース歴数か月のエミリでも、
ベースを始めて良かったと
思うことはいくつかあります。
今回は、ベース初心者のエミリが
ベースを始めて良かったと思う5つのことを
ご紹介したいと思います!
年齢を気にして楽器を始めることが
出来ない方や、これから楽器を
始めようと思う方はぜひ参考にしてください!
30代でベースを始めて良かったと思う5つのこと!
①毎日ベースや音楽のことを考えるとワクワクする
エミリは普段、仕事のことや
持病のパニック障害のことを
考えると憂鬱になりがちなのですが、
そんな日々を明るくしてくれるのが
趣味で始めたベースです。
ベースを始めた数日は、
なかなか指も動かず腹を
たてながら練習していましたが、
最近はだんだん指も滑らかに
動いてくるようになり楽しく
練習をしています。
どんどん上達してくるベース練習が
日々楽しくて何か憂鬱に思うことが
あってもベースのことを思い出すと
ワクワクしてきます。
大人になってもワクワクすることが
あるってすごく幸せなことだと
実感しています!
②今までとは違う視点で音楽を楽しむことができる
エミリはバンド歴15年です。
その間は、ギターボーカルや
シンセボーカルを行ってきました。
ベースを始めたことによって、
始めてリズム隊を経験しています。
リズム隊とはバンドの根幹となる
リズムやビートを担当する
ドラムとベースのことです。
バンドはまず、ドラムとベースが
呼吸を合わせてしっかりとしたリズムを
作り上げることが重要となってきます。
そんな責任重大な楽器を担当できる
ということも嬉しいのですが、
ボーカル中心でやってきたエミリからすると
リズム隊として音楽を作り上げるのが
こんなに楽しいことなのかと初めて
知りました(笑)
ボーカルのときとは違う楽しさを
リズム隊という中で経験することが
できています!
③ベース練習を毎日行うことで生活にハリが出てきた
ベースを始めて数か月のエミリは、
毎日でもベースを弾かないと
バンドメンバーとのスタジオ練習の時に
足を引っ張ってしまいます。
だから、今は必死です。
そのため自宅練習の時間は
必ず毎日作っています。
しかし、仕事で忙しいときなども
ベース練習の時間を作ろうと
思った場合、一日の時間の使い方を
効率よく行わなければなかなか
練習の時間がとれません。
なので、極力無駄な時間を
作らないように生活していこうとすると
自然と生活にハリが出てきます!
毎日が充実したものに
変化してきました!
④ベース練習とブログのおかげで習慣化が身についてきている
当然、楽器の練習って
めんどくさい日もあります。
特に、楽器が思うように
弾けなくなってくると
やる気がなくなってきます。
しかし、そんな時でもベースを
弾かないとスタジオ練習で
ある程度の音を出すことができません。
それでは、バンドも進みませんし
自分も不完全燃焼となってしまい
スタジオ練習が楽しくないものと
なってしまいます。
そんな時に、このブログを
始めたことをきっかけに
ベース練習とブログを書くということを
習慣化させようと努力してきました。
ベースもこのブログもまだ
数か月のひよっこちゃんですが、
今のところ毎日の習慣化が
定着してきたと思っています。
習慣化とは歯磨きのように
やらないと気持ち悪いというくらい
身体にしみ込ませることです。
まだ歯磨きくらいまでには
なってないのが正直なところですが、
やりたくないときも心を無にして
取り組んできた結果、
徐々に身についてきていると
感じています!
習慣化が見につけば、
あらゆることを継続させる
力がついてくると思っています。
⑤年齢関係なく情熱をもって毎日を送れる
エミリが一番大事だと思っているのは、
何に対しても情熱をもって取り組むことです。
情熱があれば、
何事も深く追求することが
できます。
何かを深く追求するということは、
自分自身を追求することと同じで
自分自身の成長に繋がってくると
思っています。
ベースや音楽を追求していく中で、
情熱が生まれ生きる活力へと
変化していきます。
少し大げさに聞こえたかもしれませんが、
何事も情熱をもって取り組めるほうが
毎日を楽しく過ごせると思いませんか?
年齢が年齢だけに、若い時ほどの
情熱をなかなか自ら生み出すことが
出来ませんが、ベースを始めたことによって
その情熱を忘れることなく
毎日を過ごすことができています!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、エミリがベースを始めて
良かったと思うことをご紹介しました!
楽器を始めたいと思っている人の中には、
自分の年齢を気にしてなかなか前に
進めないという方が多くいます。
しかし、残りの人生をハリのある
充実したものに変えていきたいと
願うのであれば、年齢関係なく
今すぐにでも楽器を始めてみませんか?
楽器が上達するとかしないとか、
そんなことよりも、大事なものを
音楽を通じてあなたに感じて
いただきたいです。
楽器やバンドを始めたいけど、
何から始めたらいいの?
年齢が気になってどうしてもバンドを
始められない!などのお悩みがありましたら、
「エミリへのお問い合わせ」より、
ご相談いただけましたらなにかしら
アドバイスさせていただきます!
お気軽にご利用ください*
関連記事:
【一人ならオンラインで音楽活動をやってみよう!】
【音楽を始める年齢は関係ない!人生楽しんだもん勝ち】
・バンドを始める年齢は関係ない!楽器初心者同士で楽しめばいい!
【時間を上手く活用してバンド活動したい!】
【自分の可能性を決めてしまうのはもったいない!】
・大人になって楽器を始めても、いいじゃないか!人の可能性は無限大!
【承認欲求を上手く活用して音楽を発信してみよう!】