※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バンド

バンドで足を引っ張らないで!温度差でモヤモヤ・・・

投稿日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

今回は、以下の様なお悩み相談を

いただいたのでご紹介したいと思います。

 

ギタリストAさんより

バンドでギタリストをしています。
私は、フルタイムで仕事をしておりその合間を縫って練習をしております。

最近、仕事終わりにボーカリストとスタジオ練習を行いました。
しかし、ボーカリストはスタジオ練習を寝坊で遅刻してきたうえに、歌詞を覚えてない、全く練習してきていないという状況でした。
私は、朝から仕事をして疲れている中、しっかり練習もしてきているのにがっかりです。

やる気のない人にどうこう言っても仕方ないし、感情的になってしまいます・・・。

 

これ、エミリはすごく分かります。

 

 

本当に、時間のない中一生懸命練習して、

張り切ってスタジオに入ったはいいけど、

他メンバーとの温度差がありすぎて

悲しくなってしまうということ・・・・。

 

 

何度も経験してきましたし、

バンドマンなら多くの方が、

経験しているのでは?

 

 

エミリならこうする!という対処法を

ご紹介したいと思いますので、

同じような環境で悩まれている方は、

ぜひ、参考にしていただければと思います!

 

 

バンド全体の目標を立てよう!

 

現在、あなたのバンドには目標は

ありますか?

 

 

たとえば、いついつまでに

ライブができるように練習していこう!とか、

いつまでにオリジナル曲を作ろう!とか・・・

 

 

バンドに目標がないと、

なかなかメンバー全員のモチベーションを

保つことは難しいとエミリは考えてます。

 

 

ちょっとした目標で良いので、

立ててみるとバンドにハリが

出てくる場合もあります。

 

 

もし、バンドに目標がない場合は、

目標を作ってみて様子を見てみるのも

一つの手です。

 

 

もちろん、目標があろうがなかろうが、

やる気がなかなか出ない!

って、人もいますが笑

 

 

その場合、エミリなら・・・

 

 

やる気のあるメンバー同士で話し合って、

やる気のないメンバーにバンドを

進めるために練習をしよう!っと、

を掛けてみます。

 

 

ここは、仲を悪くするためではなく、

バンドを進めるため!という意識を

持って接すれば必ず相手に伝わるはずです。

 

 

練習してこない人の特徴について

以下の記事でも詳しく紹介していますので

チェックしてみてください!

 

バンド練習してこない!やる気ないやつへの対処法

  こんにちは、趣味で社会人バンドを しているエミリです*     今回は、バンドでのスタ ...

続きを見る

 

練習をするしないは、本人次第ですが、

ちょっとしたキッカケを、

あなたが作ってあげるだけで、

より深いバンド活動と人間関係が

築けるかもしれません。

 

 

モヤモヤをスッキリさせたい!

 

あなたは、

今のモヤモヤしたものから

早くスッキリしたいですよね!

 

 

少し、考え方を変えてみると

いいかもしれません。

 

 

現状、あなたはやる気のないメンバーと

自分の頑張りを比較してモヤモヤしている

ということも原因のひとつにないですか?

 

 

その比較対象を過去の自分に

置き換えるだけで少し楽に

なってくるかもしれません。

 

 

例えば、今日の自分のプレイは

イケてなかった・・・。

 

 

次回は絶対にあの部分を

弾けるようになるぞ!っと

いった感じです。

 

 

エミリもよく、他メンバーと

比較して自分ばかり積極的に

バンド活動をやっていると

思ってしまう癖があります。

 

 

それは、損得勘定で動いている

証拠であり自分がしていると

思ってしまっているのです。

 

 

比較対象を他人ではなく、

過去の自分に置き換えることで

楽器のプレイはもちろんですが、

自分自身の成長にも繋がります。

 

 

更に、音楽活動を本当の意味で

楽しむことに繋がってきます!

 

 

その中にこそ、今後どのように

バンドを進めていけば良いか?

自分はどうしたいのか?ということが、

明確に見えてくるとエミリは思います。

 

 

そして、そんなあなただからこそ、

意識しなくとも周りの人間

巻き込んでいた!という結果に

繋がってくるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

 

バンド活動に対して腹が立ったり、

感情的になるのはあなたが、

情熱をもって取り組んでいる証拠です。

 

 

だから、今のあなたの情熱を

大事にしてほしいですし、

今後もっともっと音楽を

楽しんでほしいと思います。

 

 

バンドの人間関係に疲れたなら、

少し休んでからまた始めればいいだけです。

 

 

あまり考えこまずに、

まずは心のモヤモヤの原因を

見つけてスッキリさせましょう!

 

 

もし、バンドの人間関係で

モヤモヤしているという方は

エミリへのお問い合わせ」より

ご相談いただければ、

なにかしらアドバイスさせていただきます!

 

 

お気軽に、ご利用ください*

 

 

関連記事:

・バンド練習してこない!やる気ないやつへの対処法

・バンド練習に毎回、遅刻してくる奴、モチベーションもなく練習もしてこない

・バンド練習をドタキャン!メンバー間での温度差問題!

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.