※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ロゴジェネレーター ホームページ・ロゴ・チラシ

Canvaのジェネレーターでかっこいいバンドのロゴを作成する方法!

更新日:

 

こんにちは、WEBデザイナー兼

趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

今回は、バンドやアーティストの

ホームページやグッズ等に使えそうなロゴ

自分で簡単に作成する方法についてのお話です。

 

 

いろんなロゴジェネレーターが

存在しますが、どれも素材が

イマイチで似たりよったり。

 

 

初心者の方が作成しようと思っても

なかなかオリジナリティーあふれるものを

作成するのは難しいかと思います。

 

 

ロゴに関しては無料で作成するのは、

限界があるかな??っと

思ってたのですが・・・

 

 

つい先日、使えるかも??っと思った

ジェネレーターを発見しました!

 

 

「Canva」というロゴジェネレーターが

たくさんの素材を用意してくれてるので

他とはちょっと違うものが作成できそうです!

 

 

エミリが実際に、Canvaを使用して

作成し使い勝手を検証してみたので、

紹介したいと思います。

 

 

バンドやアーティストのロゴに

困っている人は、ぜひ参考に

されてみてください*

 

 

まずは、歴代のバンドマンたちのロゴを研究しよう!

 

ロゴはそもそも必要なのか?っと

思う人ってバンドマンには、

あまりいないと思うのですが、

バンドイメージとしていろんなところで

活躍してくれるので作ったほうが

なにかと便利です。

 

 

バンドTなどのグッズ、

WEBページ、チラシなど・・・

 

 

ロゴがあるとさまになるし、

なによりバンドのイメージが

定着しやすくなります。

 

 

エミリも以前のバンドで、

ステッカーを作成しライブでCDを

買ってくれたらステッカー付けるよ~

とか得点として使ったりしていました。

 

 

ステッカーなんかは、

今は格安で外注できますので

ぜひまたその辺も今後記事に

していきます!

 

 

それでは、自分の好きなバンドって

どんなロゴだったかな??

 

 

っと、ちょっと見てみたくなりませんか?

 

via.amazon

via.amazon

 

大御所のロゴステッカーたちです。

 

 

ステッカーなので、通常のロゴを

カラフルにアレンジされてますね。

 

 

ちなみにエミリは、The whoやレッチリ

のような丸っこいロゴが好みです。

 

 

ピンクフロイドのはアルバムの

ステッカーですね汗

 

 

レディオヘッドのネズミロゴは

かなりインパクトがありこれはこれで

ありだな~っと思います。

 

 

ってか、バンドTでイメージすると

このネズミが一番かわいいかもです。

 

 

そういえば、

この中にはデスメタルとか

血まみれな感じのがないですね・・・

 

 

ま~こんなふうに、音楽ファンなら

どんなアーティストがどんなロゴか

見てすぐ分かると思います。

 

 

ロゴが、イメージ定着に役立つことが

少しは感じていただけましたか?

 

 

ぜひ、ロゴ作成前に他のバンドのロゴも

検索して焼き付けましょう!

 

 

Canvaを使用してロゴを作成してみよう!

 

ロゴの研究が終わりましたら、

いよいよ実践です。

 

 

Canvaは以下のURLです。

>>Canva

 

 

登録しログインすると、

「デザインを作成」というボタンがあります。

 

 

そちらをクリックすると、

ポップ画面が表示されるので、

「ロゴ」を選択してみてください。

 

 

すると、テンプレが沢山表示され

500×500のワークスペース

表示されるのでバンドに合いそうな

ロゴをひとつ選んでワークに

ドラッグしてみましょう。

 

 

まずは、テキストを自分の

バンドやアーティスト名に

変更します。

 

 

フォントの種類、色、大きさなどは

以下、赤枠部分で変更ができます。

 

 

ただ、これでは個性がありません。

 

 

真ん中の素材を何か他のものに

変更しましょう!

 

 

真ん中の素材を選択しDeleteキー

消しちゃいます。

 

 

それでは、

何かバンドのシンボルになりそうな

素材を探しにいきます!

 

 

サイドメニューの「素材」

クリックして、検索窓にシンボルと

なりそうなワードを入力しましょう!

 

 

例えば、ロック・パンク系だと

スカル・十字架・マウス・クモなどが

王道ですよね。

 

 

今回エミリは、

クモにしてみようと思います!

 

 

検索窓に「クモ」と入力し、

「グラフィック」タブを選択すると

山ほどイラストがでてきます!!

 

 

無料のものもあれば、一つ1ドル

格安イラストもあります。

 

 

120円くらいでロゴにしても良い

好みのイラストが見つかるなら

ラッキーです!

 

 

 

120円のクモを配置してみました。

 

 

なんか、背景の黄緑がうるさいので、

背景を黒にしクモの色も変更してみました。

 

 

色の変更は、変更したいものを

選択すると上部のメニューから

変更が可能です!

 

 

数分でわりと使えそうな

ロゴができるので、

これはなかなか使えるのでは

ないでしょうか?

 

 

せっかくなのでこの後にいくつか、

イラストありきのロゴということで

適当に並べて作成してみました。

 

 

パンク風ミニマル風

ロック風など・・・

 

 

おすすめは、右下の

「ゲゲゲの鬼太郎」と

バンド「人間椅子」をミックス

イメージしたロゴです笑

 

 

あいつの

下駄・

の・

音・

が・

したんだ

 

Canvaを使用するデメリット

 

デメリットとしては、

2点あります。

 

 

1点目は、フォントやイラストの

原型崩せないこと。

 

 

そこまでの編集機能がついたら

更にオリジナルなロゴが

作成できます・・。

 

 

メタリカみたいに先っちょを

傘みたい編集できたら

最高じゃないですか?

 

 

ま~ここまで、これでできたら

グラフィックデザイナーさんの

仕事もなくなるし、アドビ製品が

売れなくなりますので

難しい話なのですが・・・。

 

 

2点目は、先ほどもお伝えしましたが

イラスト素材には無料と有料があります。

 

 

やはり、無料素材よりも

有料(120円くらい)のイラストのほうが

かっこいいものがたくさんあり、

オリジナリティーを出しやすいです。

 

 

ただ、ロゴイラストと考えたら

かなり格安だと思うので、

気に入るものがあるかどうか

ぜひ検索してみてください!

 

 

また、月額12ドルくらい支払えば

イラストも使い放題でフォント数も

増えたりメリットがあるみたいです。

 

 

ロック系やデス系を作成したい人は

商用OKなフリーフォントをDLしてきて

UPして使用することもできます。

 

 

一応、その前に30日間お試しでき、

いつでも解除できるシステムでした。

 

 

詳しくは、ダウンロード時に

案内がありますので

しっかりご確認ください。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

 

とりあえず、すぐにロゴが

欲しいという方には

もってこいの「Canva」

ご紹介しました!

 

 

バンドのロゴを無料か格安で

作成できるのでとても便利です。

 

 

「Canva」の使い方で不明点が

あったり代わりに設定してほしい等の

ご相談がありましたらぜひ記事下の

「エミリへのお問い合わせ」より

お待ちしてます*

 

 

バンドのロゴを利用して、

いろんなことが展開できると

更にバンド活動が楽しくなって

くると思います!

 

 

ぜひ、バンドの発展のために

ロゴを作成してみてください*

 

 

関連記事:

・バンドのホームページを実際にwixの無料テンプレで作成し検証!

・バンドのホームページやCDジャケットに使えるかっこいい画像を作ろう!

・バンドや音楽活動でお金がない時の対処法を紹介!

 

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-ロゴジェネレーター, ホームページ・ロゴ・チラシ

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.