こんにちは、
バンドマンやアーティストを
応援しているエミリです*
あなたは、暗い音楽は
好きですか?
私は、あまりにも衝撃が
強いとすぐ頭痛と吐き気を
催してしまうのですが
怖いもの見たさみたいな
感覚でどうしても最後まで
聴いてしまいます。
暗い気分の時は
暗い曲が良いといいますが
あなたはいかがですか?
今回は、私が思う暗い曲を
紹介したいと思います。
より一層
暗くなるかもしれませんので
ご注意下さい。笑
こちらのLINEグループの
メンバーさんにも教えていただき
たくさんの音楽があがったので
その中からも少し紹介していきます!
暗い曲って何?
暗い曲と言ってもみなさん
それぞれ定義が違うだろうし
自分が暗いと思っていても
他の人が聴くと全く暗いと
思わなかったり・・・。
なので、今回紹介する
アーティストや曲は
あくまで私の「暗い」ということで
聴いてみてください笑
なんとなく、私の選曲は
闇とか重たさとかそっち系です。
それでは、軽いところから
紹介していきます!
鬼束ちひろ シャイン
「血を流す心に気づかないように
生きればいい・・・」
「椅子を蹴り倒し席を立てる日を・・・
ボロボロになって起き上がれる日を・・・」
一般的に暗いの代表みたいな
鬼束さんをまずは取り上げてみました。
歌詞的には
前向きのようですが
これはデビュー曲です。汗
どんだけのものを抱えて
生きてきたのかと思います。
学生時代、悶々とした日々を
送ってきた鬼束さんの姿が
目に浮かびます・・・。
Boris 虹が始まるとき
こちらは、歌詞など何言ってるか
分からないのですが
私の中でかなり暗いサウンド。
これを聴いた時
イメージが人殺しの後の
雰囲気がして沈みました。
でも、この曲かなりかっこいいので
暗くても聴くのをやめられません。
湊かなえ原作「告白」という映画で
流れてたので余計にそういう
イメージが定着しまったのかも・・・。
ちなみに「告白」のサントラは
レディオヘッドとか
やくしまるえっちゃんとか
曲提供者が良すぎでおススメです。
灰野敬二 うまくできない
LINEグループのメンバーさんから
名前があがった灰野さん。
実験的音楽にも程がありますが
「うまくできない」
ということをうまく表現できている
素晴らしい楽曲です。
うまくできなくて
あなたはこんなにもがいたことが
ありますか?
アバンギャルドすぎて
分からないという人も
いるかもしれません。
ただ、目を閉じて何も考えず
感じてみます・・・。
苦しくなります・・・。
吐きそうです。
最高にかっこいいです。
友川カズキ 生きてるって言ってみろ
フォークの神様と言われてる人。
学生運動の頃の人。
こちらもLINEグループの
メンバーさんから教えていただき
聴いてみましたが
ちょっと衝撃すぎました。
何、この歌い方。
しかも秋田弁が強い。
見てるだけで喉が痛くなる。笑
むちゃくちゃ個性が
噴き出してます。
ここまで魂のこもった映像を
見たことがあるか?
そう、思いました・・・。
こんな歌手を毎日
テレビで見たいです。
毎日、見たら重いか・・・。
あ~~吐きそう。
むちゃくちゃかっこいい。
「生きてるっていってみろ!!!」
私、生きてますかね?汗
っと、問いかけたくなります。
山崎ハコ 呪い
フォーク系アーティスト繋がり。
たまにTVでも取り上げられるので
この曲はとても有名です。
これを初めて聞いたときは
恐ろしい気分になりましたが
今、聞くとハコさんの声が良すぎて
ただただ心地良いと思いました。
10年くらい前
私がローカルのラジオ番組に
出演することがあった際に
そこのプロデューサーから
ハコさんの話を聞きました。
当時、ハコさんはラジオ番組ですら
何も話さない内気な方だったそうで
本当に困ったという話でした。
そんなハコさんが今でも
堂々たる振る舞いで
アーティストをやっていると思うと
なんだか勇気を貰えますね。
憧れのアーティストです。
THE CROW 浜田真理子
声がいいアーティスト繋がり。
山崎ハコさん聴いてたら
この人を思い出しました。
これは、ソフトに暗いけど
とてもいい歌です。
まりこさんはOLしながら
歌手をしていたアーティスト。
現在はどうなってるか
分からないですが
声が素敵なのでもっと
露出してほしいと思っていました。
暗い気分の時は
これくらいが丁度よい暗さですね。
Crystal Castles Untrust Us
最後に闇&重い現代人を
取り上げます。
私は、この人たちを
インディーズアルバムの頃から
追いかけて大好きでした。
この二人の出会いは
犯罪者が罪を償うために
行う奉仕活動の場でした。
罪は、窃盗とかそんな感じだった
記憶があるのですが
ジャケもそれっぽい雰囲気出してます。
この人たちのサウンドは
暗いよりも不穏になる
要素のほうが強いですが
メロディーセンスは
ずば抜けてます。
とても魅力的であっというまに
人気アーティストに。
ずっと応援したかったのですが・・・
その不穏サウンドの裏側は
とても残酷な日々が
あったとかなかったとか。
数年前にこのボーカルアリスは
相方イーサンからドラッグを強要されたり
性的・精神的虐待受けていたと
声明文を出し二人の仲は
終わってしまいました。
アリスの言うことが本当なら
とても悲しい現実。
音楽よりもこの背景を
知って暗くなった方
すみません・・・。
海外アーティストの背景は
いつも刺激が強すぎます泣
最後に
私が思う暗くて重い曲を
紹介しました。
あなたは、どう感じましたか?
暗い音楽を聴いていると
それなりに時代背景が
反映されているなと感じます。
絶望の中にも光を掴もうと
必死にもがいている人の
魂の叫びみたいなものを
感じるものもあれば
このまま絶望に浸ったまま
出てこれなくなりそうなものもあります。
今回、暗い曲がたくさんある
古い海外のアーティストを
取り上げてみようかと思ったのですが
動画を見てもみんな薬中の顔してたので
辞めました。
これも時代ですね・・・。
関連記事:
【SNS×音楽で自分を表現している坂爪さんという人】
【マイナス思考だけど音楽で道を開きたい】
・マイナス思考はバンドや音楽活動の邪魔になる!アンケート結果
【音楽をすれば自分の醜さを知れる】