こんにちは、WEBデザイナー兼
趣味で社会人バンドを
しているエミリです*
こちらのブログでは、
無料ホームページ作成サービスで
どれくらいのページができるのかを検証し、
カスタマイズ方法などをご紹介しています。
今までWixのカスタマイズ方法を
紹介してきたのですが、
今回は、Wixとよく比較されている
jimdoというサービスを利用して
簡単に作成し検証してみました。
>>jimdo
カスタマイズ方法は、
また細かく記事を書いていきますが、
大まかなメリットデメリットなどを
まとめていきたいと思います。
それでは、
jimdoを使おうか迷っている方や
ホームページ作成を検討されている方は
参考にされてみてください!
jimdoはバンドやアーティストのページに向いている!
jimdoに登録してテンプレを
いろいろ見てみたのですが、
バンドやアーティストの方には
もちろん、お店やサロン系などの
ページにも向いています。
エミリは、検証ページ用に
Wixと同様、バンドのホームページを
作成することにしました。
jimdoに登録すると、
新規立ち上げの際にどんなページが
作成したいか聞いてくるので
「ホームページ」をクリックします。
次に、業種を聞かれるので
作成したいジャンルを選択します。
すると、いくつかテンプレが
表示されます。
ここで選択したテンプレが
イマイチだと思った場合は
編集中でも変更することが
可能なので直感で選択しても
大丈夫です!
次のページでは作成前に、
このページに関してのプランを
聞かれます。
プランについても、後で変更できるので、
まずは、Freeでお試ししてみましょう。
次のページでドメインを
設定します。
好きなアドレスを決めて
入力しましょう。
ここまで、設定すれば
エディタが開きます!
jimdo ホームページエディタは使いやすいか?
エディタは以下のような感じで、
感覚的に作成していくことが
可能となってました。
かっこいい素材さえ用意できれば、
あとは入れ込めば良いという感じで、
設定方法などは感覚的に行えます。
また、ホームページ作成が、
初心者の方でも簡単に作成可能です!
ただ、ある程度テンプレに沿った
デザインで作成する必要があり、
ボーダーの種類や太さだったり、
コンタクトフォームなどの細かい
デザイン設定はエディタ上では
できません。
そういった細かいデザインを
変更したい場合は、
ヘッダー編集よりCSSを
設定することで可能となります。
htmlやcssをフルカスタマイズする画面もあり、
テンプレを使用せずに独自のデザインを
設定することも可能です。
しかし、
htmlからフルカスタマイズするくらいなら、
jimdoで作成するメリットはあまり感じません。
jimdoがもしも閉鎖になった場合などを
考えると、ご自身でサーバーレンタルして、
ワードプレスなどで作成したほうが安全ですし、
カスタマイズの幅が広がります。
ダミー素材を使って実際に作成してみた!
エミリが、今回使用した画像は、
pixabayというフリー画像を
扱うサイトからDLしました。
ロゴフォントは、フリーで使用できる
バンドフォントを使用しました。
画像、文言、などは
ダミー素材ですが以下の
リンク先で公開しました。
チケット予約システムなどの
コンテンツもありましたが、
別途別サイトでの登録後、
使用できるシステムだったので、
また別記事で紹介したいと思います。
音楽や、youtube、ツイッターの
埋め込み方法についても、
とくに難しい設定ではないようですが、
こちらも別記事で紹介していきますね。
フォト画像関連のコンテンツは、
スライドショーの作成が簡単にでき
バンドのライブ写真などを
入れ込みたい人には嬉しい機能です。
また、PC版を作成すると同時に
スマホ版も作成してくれます。
ただ、見ていただければわかる通り
無料テンプレだとフッター部分を
カスタマイズできないようになってます。
Wixのようにヘッダーではなく
フッターに広告などが入る仕様なので、
気にならない場合は無料で十分だと思います。
若者から注目のバンド、
ポルカドットスティングレイの
サイトもjimdoで作成されているようで、
フッター部分に広告がありましたが、
あまり気にならないですね。
ただ、ポルカはjimdoの宣伝のために
表示しているだけだとは思います!
広告を非表示にしたいという方は、
有料プランに申し込めば、
フッターカスタマイズ可能となります。
<jimdo プレミアムプラン比較>
サービス名 | BUSINESS | PRO | FREE |
料金 | ¥2,415/ 月 年額請求 |
¥945/ 月 年額請求 |
¥0/ 月 ずっと無料 |
サービス内容 | ビジネスまたはネットショップに最適なプラン | 趣味から仕事まで使えるオススメプラン | まずは無料でホームページを作成する |
詳細 | すべての機能 初年度無料のドメイン* サーバー容量:無制限 帯域幅:無制限 常時SSL プレミアムサポート 広告非表示 スマホ最適化 検索エンジン最適化(SEO) 176書体の日本語フォント ネットショップ(完全版) |
すべての機能 初年度無料のドメイン* サーバー容量:5GB 帯域幅:10GB 常時SSL 優先サポート窓口 広告非表示 スマホ最適化 176書体の日本語フォント |
すべての機能 ○○○.jimdofree.com サブドメイン サーバ容量500MB 帯域幅:2GB 常時SSL |
現在のところ、月に945円
支払えば、広告は非表示に
になるようです。
フリーだと、スマホ最適化も
されないみたいです・・。
また、有料プランを利用すると、
独自ドメインが利用できます。
現在、無料で作成したエミリの
ダミーページのURLは、
https://emiriband.jimdofree.com/
っと、なってますがこのようなURLを
自分の好きなURLに変更することが
できるので、jimdoで作成したことが
分からなくもなりますし、
ファンの方が覚えやすいURLに
変更することが可能ということになります。
まとめ
jimdoのテンプレを使用して
作成してみた結果・・・
<メリット>
・バンド・アーティスト・お店・サロン等のホームページに向いている
・テンプレもたくさん用意されている
・初心者の方でも十分なページを作成可能
・直感的に作成できるエディタになっていた
・SNSやyoutubeの埋め込みも無料で簡単にできた
<デメリット>
・テンプレートを使用したカスタマイズは、自由度がかなり低い(ボーダー・コンタクトフォームなどのデザイン編集はcssを指定する必要がある)
・広告を非表示にするには有料プランを申し込みする必要がある
・スマホ最適化に関しても有料プランが必要
いかがでしたでしょうか?
Wixとjimdoはよく比較されていますが、
どちらにもメリットデメリットあります。
今後、jimdoのカスタマイズを
検証した後に、Wixとの比較も
書いていきたいと思います!
今のところ、サイト速度は断然
jimdoほうが上ですね笑
Wixはサイト表示に時間が
かかりすぎるのが弱点です・・・。
もし、jimdoの設定で
お悩みがありましたら「ホームページ相談」より
お気軽にご相談ください!
ご自身で設定が難しい場合や、
カスタマイズ用のcssが分からない場合は
私が代わりに設定することも可能です*
■wixカスタマイズまとめ
wixでホームページ作成を検証した内容は、以下より確認できます。メリット・デメリット・カスタマイズ方法を検証しておりますので、jimdoと迷っている方は以下もぜひチェックしてみてください!
-
-
Wixテンプレートのカスタマイズ方法まとめ
このページでは、Wixで作成したホームページのカスタマイズ方法をまとめました。 随時更新しますので、ホームページ作成を検 ...