※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ライブ

ライブハウスでバンドの持ち込み音源(カラオケ)を流す方法!

投稿日:

 

こんにちは、趣味で社会人バンドを

しているエミリです*

 

 

今回は、以下の様なお悩みを

見つけたので紹介したいと思います。

 

今度友人の女性ボーカルと組んで二人組ユニットでライブをやろうということになりました。私のパートはキーボードかギターです。

私はDTMこそ一人で10年近くきたのですが、ライブらしいライブをしたことがありません。

そこで、とりあえず自作の曲でライブハウスにてライブを行うときは、音源はどうしたらよいものでしょうか。DTMをやっているので、オケにできるCDは作れるのですが、このCDをバックにボーカルとキーボードだけ生演奏するのは一般的ですか?

また、CDをオケにする場合、オペ(再生・停止)などは、エンジニアさんにお願いするものなのでしょうか?

教えてgoo

 

上記を簡単にまとめると、

ライブで足りないパートを

カラオケで流すのってアリ?

っということだと思うんですが・・・。

 

 

あなたなら、このような時

どうしますか?

 

 

エミリなら、こうします!というのを、

経験談も踏まえてお話していこうと思います。

 

 

ライブでカラオケを流すのはサムイ・・・

 

エミリは、

以前ソロ活動をしていた時に

歌はうたえて曲も作成できるけど、

弾き語りが下手くそなので

オリジナル曲のオケを作成して

ライブをしたことがあります。

 

 

想像していただければ分かると思いますが、

かなりサブイ結果となってしまいました。

 

 

盛り上がりにも欠けるし、

自分も手持無沙汰で、

カラオケ大会に参加した感じです。笑

 

 

そして、周りの出演者は

みんなバンド編成で、

かなり浮いちゃいました。

 

 

だから、

PAに全てお任せってスタイルだけは

辞めておきましょう。

 

 

現在のエミリだったら、

以下の様な方法をとっていきます!

 

 

PCを目の前に置いて演奏しよう!

 

冒頭の相談者さんは、

DTMを使用されているということなので、

PCでオケを再生・停止くらいは、

ご自身で操作できると思います。

 

 

であれば、ぜひPC持ち込みで

ご自身のタイミングで

操作されるべきだと思います。

 

 

見た目的にも、PCが目の前に

あるだけでお客さんからしたら、

なんだかいいものを見せてくれている

という感覚でライブを見れます。

 

 

やってることは、

ただオケを流しているだけで

なんのこっちゃないのですが笑

 

 

素人さんからしたら、

「何を操作しているのか?」は、

分からないわけですから、

それだけで楽しめるものです。

 

 

なので、

少しでもライブ感を出すために

PCを目の前に置くというのは、

アリなんじゃないでしょうか!

 

 

もし、初めてのライブでPCの操作に

自信がないというのであれば、

以下の方法がおすすめです!

 

 

ipad や iPhone のサンプラーアプリを使おう!

 

最近では、

サンプラーアプリといものが

存在するので大変便利になりました。

 

 

サンプラーとは、

流したい音を事前に記憶させておくことで、

ボタン一つで流したい音を流したい時に、

アウトプットできるというものです。

 

 

見栄え的にも、操作的にも、

ipadが扱いやすいですが、

iPhoneでも問題なく音を

流すことができます。

 

 

気になる方はサンプラーアプリを

検索してみてください!

 

 

PC や ipad などは、ライブハウスでどうやって音を出すの?

 

事前に準備したPCやipadさえあれば、

ライブハウスのスタッフさんが

音合わせの際にミキサーに繋げてくれます。

 

 

エミリも初心者のころは、

機材持ち込みに対してライブ前に

よく不安になっていましたが、

ライブハウス側はいろんな演者の

対応をしてきてますから、

何も心配はいりません!笑

 

 

演者は、ただただ使用したい機材を

持っていけば大丈夫なんです!

安心してライブに挑んでください!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

 

ライブでオケを使用したいけど、

「勝手が分からないけどどうしたらいい?」

という不安は必要ない!ということが、

お分かり頂けたでしょうか?

 

 

また、

別の記事でエミリのおすすめの

サンプラーアプリと使い方を

紹介していきたいと思います!

 

 

あなたのライブが素敵なものに

なるように応援しています!

 

 

ライブで、こんな時はどうするの?

という質問等がありましたら、

お問い合わせいただければ

アドバイスさせて頂きますので、

どうぞお気軽にご利用ください*

 

 

関連記事:

・初心者バンドのライブは身内だらけ。それでも一生懸命に演奏する!

・初心者社会人バンドのボーカルは、ライブで歌詞カンペを作っておけば安心!

・バンドや音楽活動でお金がない時の対処法を紹介!

 

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-ライブ

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.