こんにちは、
バンドマンやアーティストを
応援しているエミリです*
今回は、
こちらのブログに来て下さる
読者さんの傾向について
書いていきたいと思います!
こちらのブログには
「売れないバンドマン 末路」で
検索して訪問してくれる人が
多くいます。
これを検索する人って
・夢を追いかけることへのリスクや痛みばかり考えている人
・夢を追いかけている人の周りにいる人
もしくは、
以下の様な人では
ないでしょうか?
趣味で始めた音楽活動が
いつのまにか自分の中で
生きがいに・・・
そんな大好きな音楽で
飯が食えたらいいな~っと思って、
本気になって夢を追いかけ始めた・・・
↓
ある日、気づくと・・・
周りの同級生や友人たちは
仕事で出世しプライベートでは
結婚し家庭を持っていく・・・
しかし、そんなことは気にもしない!
そんな普通の人生なんて
送ってられるか!
↓
バイトしながらバンド活動も、
もうそろそろ10年になるな~
↓
もしかしたら、
この状況やばくない??
すでに30代手前。
音楽以外のスキルは、
何もなし・・・。
↓
これから俺はどうしていけば
いいんだよ~~~!!!!
安心してください。
あなただけじゃありません。
30代手前で売れてない
バンドマンの大半が
こんな感じです笑
実際に
「諦めるために
楽器を捨ててやった」
「このバンドで結果が
出なかったら諦めようと
決めていた」
など、私の周りでも
音楽を真剣に取り組んできた人たちが
離れていく姿を見てきました。
もちろん、私もその一人。
でも、いまだに音楽は続けているし
他にやりたい仕事を見つけて
なんとか生きています。
本当の夢に気づいた
私も音楽の業界に夢を抱き、
走ってきた一人。
自分の音楽を売り出し、
聴いてくれた人が喜んでくれたら
最高だなと思っていました。
しかし、実際の売れる音楽と
自分のやりたい音楽との
ギャップに気づいてしまったのです。
そこから、
自然と音楽業界への憧れが
無くなっていきました。
人に喜んでもらうことが目的なら
趣味で活動したって同じことだし、
これからも今と同じように
好きな音楽を好きな時に
好きなようにやろうという考えに
変わっていきました。
私の本当の夢は、
音楽を仕事にすることではなく、
音楽で人を喜ばせることだったと
気づいたのです。
音楽で飯を食うことが夢
「音楽で飯を食うことが夢」
そこで
終わってしまう夢ならば、
それが叶った瞬間に
燃え尽きてしまうと思ったんです。
その先の夢、
また更にその先・・・
というのが大事で
そこに行くためには
きっと音楽以外の道具も
出てくると思ったんです。
例えば、
私は今このブログを
書いています。
これは、私の音楽の経験談を
ひたすら書いているだけですが、
それでも見てくれて役立ててくれている人が
いるというならば、
それは私の最高の喜びであり更なる夢も
広がってきます。
形は違えど
私は夢を叶えるという
ところに確実に近づいています。
私は売れないバンドマンですが、
更なる夢に向かって走っています。
最後に
夢を叶えるために走ってきたことは、
私にとって全く無駄にはなっていません。
夢を追いかけたことを
後悔する人もいますが、
考え方次第で今後も
夢を追い続けることができます。
死ぬまで夢を追いかけたいものです。
これから先の将来に
どうしようもない不安を
抱えているのであれば
あなたの悩みを吐き出して
スッキリしてください。
「音楽活動でのお悩み相談」をご活用頂き、
一緒に前へ向いていきましょう!
関連記事:
・プロを目指すなら地方でバンド活動でも良い?上京して失敗したくない!