spice.eplus.jp

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バンド コラム

バンドや音楽活動の年齢に限界は?打首獄門同好会junkoから学ぶ

投稿日:

 

こんにちは、
バンドマンやアーティストを
応援しているエミリです*

 

以前、こちらでアンケートを
とらせていただいた内容で
「バンドや音楽活動を
されている方に質問です。
何歳ですか?」
という質問をさせていただきました。

 

回答結果は以下になります。

 

バンドや音楽活動をされている方に質問です。何歳ですか?
  • 10代 31%, 13 votes
    13 votes 31%
    13 votes - 31% of all votes
  • 20代 31%, 13 votes
    13 votes 31%
    13 votes - 31% of all votes
  • 30代 14%, 6 votes
    6 votes 14%
    6 votes - 14% of all votes
  • 40代 12%, 5 votes
    5 votes 12%
    5 votes - 12% of all votes
  • 50代 10%, 4 votes
    4 votes 10%
    4 votes - 10% of all votes
  • 60歳以上 2%, 1 vote
    1 vote 2%
    1 vote - 2% of all votes
投票総数:42
2019年3月6日 - 2019年3月14日
投票は終了しました

 

やはり、こちらのブログでは
10代~20代の方が多かったです。

 

しかし、意外にも40代~60代の方が
思ったより多くいらっしゃったので
アラフォーエミリとしては
大変うれしい回答でした笑

 

今回は、このアンケートを元に
音楽活動をしている方に
年齢がいっても音楽は
楽しめるよ~っという話を
したいと思います!

 

打首獄門同好会のjunkoさんがかっこよすぎる

 

最近、打首獄門同好会の
ベーシストjunkoさんが
還暦を迎えられたことを公開し
TVで見てびっくりした!
という方は多いのではないでしょうか?

 

打首獄門同好会の音楽は
結構ハードな感じで
まさかそんな音楽を
やているバンドのメンバーに
60代の方がいるなんて
誰も思ってなかったのでは
ないでしょうか。

 

本人もつい最近まで
メンバーにすら年齢のことは
隠されていたようです。

 

だって、この見た目ですよ・・・

 

 

黙っていたら他メンバーと
同じ30代に見えますよね。

 

こんな、かわいい60代に
なりたい!っと、誰もが
思うのではないでしょうか。

 

ただ、還暦を迎えるにあたり
このように大々的に公開され
高齢者にとって大きな
自信と勇気をくださいました笑

 

まずは、このバンドのことを
知らない人のために軽く
紹介したいと思います。

 

打首獄門同好会ってどんなバンド?


出典:spice.eplus.jp

打首獄門同好会(うちくびごくもんどうこうかい)、日本のスリーピースロックバンド。
2004年結成。

ジャンルは・・・

ロック
ラウドロック
パンク・ロック
コミックソング
ハードロック
ヘヴィメタル

メンバー

●大澤敦史(おおさわ あつし)
ギター&ボーカル担当。通称「会長」(同好会の長だから)。メインのギタリスト(7弦ギター)・ボーカルのほか作詞・作曲・MC・打ち上げ担当・レコーディング・ミックス・サイト運営・デザイン・ライブ出演交渉窓口・ケーブル製作なども担当。

●河本あす香(かわもと あすか)
ドラム&ボーカル担当。瀬戸内海のとある島の出身というドラマー。

●junko(じゅんこ)
ベース&ボーカル担当。2006年11月から加入したベーシスト(5弦ベース)。
2018年12月20日に品川ステラボールで行われた「junkoさんお誕生日会」に於いて還暦になった事が明かされた。

via.wiki

打首junkoさんは
金髪ロングの髪の毛を
激しく揺らしながら
ベースを弾いています。笑

その人がまさかの
還暦だなんて・・・。

 

私が、20代のころに
参加していたイベントの対バンに
打首獄門同好会も出ていたことを
思い出しました。

 

その時は、junkoさんはまだ
メンバーでなかったと記憶しています。

 

他バンドと比べて群を抜いて
会場を盛り上げていました。

 

だいたい、アマチュアバンドの
ライブパフォーマンスって
あまり期待できないものだったり
しますよね笑

例えば、全然知らないバンドを見て
あなたはノレますか?

 

よっぽどのパフォマンスでないと
ノレないですよね。

 

しかし、打首は当時から
全く違いました。

 

初めて見た瞬間から
うわ~この人らヤバイ!!
って、うちのドラムと興奮しました。

あまり、対バンの人に
自分から話しかけることは
ないのですが思わず
「むちゃくちゃかっこよかったです~~」
っと、話しかけに行ったのを
思い出します。

 

あれから10年以上経ちますが
こんなに大きくなっていたとは
junkoさんの還暦がニュースに
なるまで知りませんでした笑

 

私はあれからいくつも
バンドを変わってきたのに
このバンドはまだ継続していたんだ思うと

 

「結果を出すこと=まずは継続」

 

ということも
すごく教えられた気がします。

 

junkoさんを見てやる気になりました!

 

なにが、やる気になるかって
junkoさんがこのバンドに
加入したのが40代ってこと笑

 

40代で、新しいバンドに
所属してもこんなに元気に長く
活動している人がいるんだと思うと
勇気を貰えますよね。

 

なんだか、この人みたいになりたい
そう思ったバンドマンの方は
たくさんいるのではないでしょうか。

 

また、年齢のことを気にして
何もできなくなるのは
なんだかもったいないよ!
っと、励まされている気分にも
なりますよね。

 

私は、今後も
アラフォー~60代の方まで
楽しんでらっしゃる先輩方を
見ながら焦らず着実に腕を
磨いて楽しく音楽をしていきたい!

ますます、そう思いました。

 

最後に

 

今回は音楽活動に
年齢制限なんてないんですね~!
っという、お話をしました。

 

結構年齢がいってるけど
これから音楽を始めようか
どうか迷っている方は
ぜひ、junkoさんから
勇気を貰ってほしいです。

 

また、こちらのLINEグループでも
アラフォーメンバーが待ってます!
ぜひ、いろいろ迷っていて
行動できない方、活動の悩みを
誰にも話す人がいない方など
ぜひ一緒に励ましあいながら
音楽をしていきませんか!

 

お気軽にご参加ください!

 

もちろん、10代~20代の
頑張ってる若者もいますので
若さをいただけます!笑

 

関連記事:

・マイナス思考はバンドや音楽活動の邪魔になる!アンケート結果

・バンドや音楽活動と仕事の両立がうまくいかない!

・バンド初心者は楽器を習ったほうが良い?

 

エミリへのお問い合わせはこちらから

エミリへのお問い合わせ

ホームページ作成やバンドのことでお悩みの方や、不明点などございましたら下記アドレスまでお気軽にお問合せ下さい!


<質問例>
・ホームページ作成のお悩み
(バンドのページでなくてもOKです。)

・ロゴ作成のお悩み
・チラシ作成のお悩み
・バンド人間関係のお悩み
・バンドメンバーに聞けないお悩み


等、どんな些細な事でもなんでもいいです!
あなたのちょっとしたサポートができれば幸いです。こちらのブログの感想も添えてくださると嬉しいです。とにかくどんな時も「楽しむ」ということを念頭に取り組んでいきましょう!

●以下、メールアドレス宛にご相談ください!
⇒info@bandemiri.com
●メールフォームからも受け付けてます!
⇒メールフォーム
  • この記事を書いた人

emiri

アラフォー。♀。WEBデザイナー。バンド歴15年くらい。パートはギターボーカル、シンセと渡り歩き、40歳手前でベースを始めました笑!音楽に年齢は関係ないので思い切り音楽ライフを楽しんでおります。エミリの音楽歴&影響を受けた音楽は >>詳しいプロフィールをご覧ください。

-バンド, コラム

Copyright© 音楽を通して人生を豊かにする方法 , 2023 All Rights Reserved.